神部俊郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神部俊郎の意味・解説 

神部俊郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 14:41 UTC 版)

神部 俊郎(かんべ としろう、1907年10月23日[1]-1995年4月14日[2])は、日本の政治家実業家・元地方公務員。北海道滝川市出身。北海道滝川市市長(1期)。

略歴

滝川市の前身となる8代目滝川町長神部為蔵の孫。1925年北海道庁立滝川中学校卒。1929年早稲田大学専門部法律科卒業後に、1931年札幌土木事務所職員、1933年鷹栖信用購買販売利用組合職員、1935年神部組の役員を経て、1939年鷹栖村助役になる。1941年北海道人造石油の役員に就任。1946年滝川化学労働組合執行委員長。1947年滝川町長選に出馬し臨時町長代理を務めた奥山与作、太田信吉の候補者をおさえて初当選。その後、滝川町長を以後連続3期務めた。1958年7月1日滝川市に市制施行により滝川市初代市長。1959年に勇退。北海道議会議員に出馬し初当選。以後連続4期務めた。1975年に勇退[3]。1980年に滝川市名誉市民に選出された。北海道議会議員時代には、神部組代表取締役社長や滝川ガス代表取締役社長も兼任した。1982年のみ國學院大學北海道短期大学部地方自治論講座非常勤講師も兼任[4]

受賞歴

脚注

出典

  1. ^ 『北海道建設人物事典』2008.1 112頁
  2. ^ 『北海道建設人物事典』2008.1 112頁
  3. ^ 以上につき『滝川市史 上巻』1987.3.31 375-376頁
  4. ^ 以上につき『北海道人物・人材情報リスト かーと 2004』2003.12 649頁
  5. ^ 以上につき『北海道人物・人材情報リスト かーと 2004』2003.12 649頁
  6. ^ 以上につき『滝川市史 上巻』1987.3.31 375-376頁

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  神部俊郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神部俊郎」の関連用語

神部俊郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神部俊郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神部俊郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS