神統記における記述
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 10:35 UTC 版)
ヘーシオドスの『神統記』に従うと世界の始まりにあって存在した原初の神である。世界(宇宙)が始まるとき、事物が存在を確保できる場所(コーラー)が必要であり、何もない「場」すなわち空隙として最初にカオスが存在し、そのなかにあって、例えば大地(ガイア)などが存在を現した。また、ヘーシオドスはカオスのことをカズム(裂け目)とも呼んでいる。 『神統記』によれば、カオスの生成に続いてガイア(大地)が生まれ、次に暗冥の地下の奥底であるタルタロスが生まれた。また、いとも美しきエロース(原愛)が生まれた。しかし、これらの原初の神々はカオスの子とはされていない。 カオスより生まれたものは、エレボス(幽冥)と暗きニュクス(夜)である。更に、ニュクスよりアイテール(高天の気)とヘーメレー(ヘーメラー・昼光)が生まれた。世界はこのようにして始まったと、ヘーシオドスはうたっている。
※この「神統記における記述」の解説は、「カオス」の解説の一部です。
「神統記における記述」を含む「カオス」の記事については、「カオス」の概要を参照ください。
- 神統記における記述のページへのリンク