神宮五十鈴川幼稚園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:18 UTC 版)
神宮五十鈴川幼稚園は大正4年5月1日、宇治山田市(現伊勢市)の青年会第1支会の事業として創立37年を閲した昭和27年7月15日、園主徳井利左衛門を始め市民らの要望により経営を神宮司庁に移管、園名を「神宮五十鈴川幼稚園」に改めた。当園は神宮の公営事業の一環として神宮司庁が運営し、設置者は神宮大宮司、神宮司庁文教部に所属し同部長または次長が園長に就任、平成4年以降は園務長と改称、その指揮下に主任教諭の園長を置いている。毎朝、全員で園内の神殿にて朝拝が行われる他、随時神宮参拝の行われることが特色である。所在地は三重県伊勢市宇治中之切町。
※この「神宮五十鈴川幼稚園」の解説は、「伊勢神宮」の解説の一部です。
「神宮五十鈴川幼稚園」を含む「伊勢神宮」の記事については、「伊勢神宮」の概要を参照ください。
- 神宮五十鈴川幼稚園のページへのリンク