直川駅とは? わかりやすく解説

直川駅

(神原駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 13:34 UTC 版)

直川駅*
駅入口と公衆トイレ(2009年7月)
なおかわ
Naokawa
直見 (4.8 km)
(10.6 km) 重岡**
所在地 大分県佐伯市直川大字上直見[1]
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 日豊本線
キロ程 213.6 km(小倉起点)
電報略号
  • ナカ
  • コル(神原駅時代)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
15人/日(降車客含まず)
-2015年-
乗降人員
-統計年度-
31人/日
-2015年-
開業年月日 1920年大正9年)11月20日[1]
備考 無人駅[1]
テンプレートを表示

直川駅(なおかわえき)は、大分県佐伯市直川大字上直見にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線である[1]

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、跨線橋を備える[1]

特急にちりん同士の行き違いも、この駅で行われることが多い。

無人駅である[1]。かつて存在した木造駅舎2003年12月頃に解体され、現在はホーム上に待合所があるのみとなっている。かつての便所は、駅舎解体時にコンクリートで基礎ごと密封されていたが、2009年3月頃に新たな公衆便所が駅舎跡へ設置された[1][8]。保線区の詰所があるが、こちらも無人である。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 日豊本線 下り 延岡方面
2 上り 佐伯方面

利用状況

  • 2015年度の1日平均乗車人員は15人である。(前年度比-2人)
乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 41
2001 45
2002 56
2003 45
2004 34
2005 34
2006 23
2007 27
2008 24
2009 26
2010 23
2011 20
2012 14
2013 17
2014 17
2015 15

駅周辺

  • 佐伯市直川振興局庁舎(旧・直川村役場)
  • 佐伯警察署直川警察官駐在所
  • 直川郵便局
  • 佐伯市直川体育館
  • 直川地区公民館
  • 佐伯市立直川中学校
  • 佐伯市立直川小学校
  • 佐伯市立直川幼稚園
  • なおかわこども園
  • 日本一のカブトムシモニュメント(全長6.5 m)[1][9]
  • 直川まるごと市場(特産品販売所)
  • グリーンパーク直川
  • 体験公園亀の甲なおかわ
  • 直川憩の森公園キャンプ場
  • 佐伯温泉かぶとむしの湯(旧・鉱泉センター直川)[10]
  • 直川クリニック
  • 国道10号
  • 大分県道603号赤木吹原佐伯線
  • 久留須川
  • 赤木川

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日豊本線
直見駅 - 直川駅 - (川原木信号場) - 重岡駅

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『週刊 JR全駅・全車両基地』 44号 宮崎駅・都城駅・志布志駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年6月23日、21頁。 
  2. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、756頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ ““無人駅”ついに過半数 県内 中判田、天津、豊前長洲・・・ 新たに11駅、11月から”. 大分合同新聞(朝刊) (大分合同新聞社): p. 15. (1984年9月4日)  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  4. ^ 台風第18号による被害状況について(第1報) (PDF) - 国土交通省災害情報(2017年9月18日10:00現在)(2017年9月18日発表、9月19日閲覧。)
  5. ^ 鉄道代行輸送についてのご案内 (PDF) -九州旅客鉄道(2017年9月19日、同日閲覧)[リンク切れ]
  6. ^ “JR代行バス運行 利用者、早期復旧願う”. 大分合同新聞: p. 11(夕刊). (2017年9月19日)  {{cite news}}: |access-date=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)
  7. ^ 【9 月 25 日(月)以降の運転計画】日豊本線・豊肥本線の運転計画について(お知らせ)- 九州旅客鉄道(2017年9月25日発表、同日閲覧。同日オリジナル (PDF) をアーカイブ化)
  8. ^ 新設された公衆便所には、着工年月日が2009年3月であることを示す銘板がある。
  9. ^ 巨大カブトムシが国道10号線に出現!!”. 佐伯市観光ナビ. 佐伯市 (2019年11月6日). 2024年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月11日閲覧。
  10. ^ 佐伯市の鉱泉センター直川、「かぶとむしの湯」として再オープン カラオケ新設、カフェも」『大分合同新聞』2025年4月29日。2025年4月29日閲覧

関連項目

外部リンク

  • 直川駅(駅情報) - 九州旅客鉄道




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直川駅」の関連用語

直川駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直川駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直川駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS