石田 未得とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 狂歌師 > 石田 未得の意味・解説 

いしだ‐みとく【石田未得】

読み方:いしだみとく

[1587〜1669]江戸前期俳人狂歌師江戸の人。号、乾堂。松永貞徳門人で、半井卜養(なからいぼくよう)とともに江戸二大狂歌師といわれた。著「吾吟我集(ごぎんわがしゅう)」。


石田未得

読み方いしだ みとく

江戸前期俳人江戸生。号乾堂、通称文左衛門。京にて俳諧貞徳に学ぶ。又狂歌よくする。一旦帰東して其門戸を開いたが故あって相模に、再び出府して神田住する慶安年間吾吟我集』を著して名を高め半井ト養と共に江戸狂歌の二大家称せられる。寛文9年(1669)歿、82才。

石田未得

読み方いしだ みとく

江戸前期俳人江戸生。号乾堂、通称文左衛門。京にて俳諧貞徳に学ぶ。又狂歌よくする。一旦帰東して其門戸を開いたが故あって相模に、再び出府して神田住する慶安年間吾吟我集』を著して名を高め半井ト養と共に江戸狂歌の二大家称せられる。寛文9年(1669)歿、82才。

石田未得

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 09:46 UTC 版)

石田 未得(いしだ みとく、天正15年(1587年) - 寛文9年7月18日1669年8月14日[1])は、江戸時代狂歌師俳諧師貞門派の江戸五哲の一人に数えられる。本名は石田又左衛門、別号は巽庵、乾堂[2]


  1. ^ 朝日日本歴史人物事典
  2. ^ 上田正昭ほか監修、三省堂編修所編 『コンサイス日本人名事典 第5版』 三省堂、2009年、101頁。 
  3. ^ a b c d e 岡本勝雲英末雄編 『新版 近世文学研究事典』 おうふう、2006年2月、268頁。 
  4. ^ 金栄華 (2018-10). “<早稲田の本棚から> 早稲田のおもしろ回文資料”. ふみくら 早稲田大学図書館報 (早稲田大学図書館) 94: 10. http://hdl.handle.net/2065/00057725. 


「石田未得」の続きの解説一覧



石田 未得と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石田 未得」の関連用語

石田 未得のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石田 未得のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石田未得 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS