石下・土浦線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:40 UTC 版)
[19] 石下駅 - 石下紫峰高校前 - 上郷 - 筑波大学病院 - つくばセンター - 竹園高校前 - 土浦二高 - 土浦駅 石下駅から豊田城や国道294号を横切り、県道24号を経由して土浦駅へと向かう路線である。新石下から上郷地内では主に旧道を走行する。当路線は学園都市が整備される前から存在し、系統や経路の修正を繰り返しながら現在の形となった。また、かつて存在した茨城観光自動車上郷線・石下線とは経路が異なる。現在の本数は少なく、ラッシュ時間帯中心の運行となっている。 石下駅~土浦駅間の所要時間は1時間10分、運賃は1080円で、関東鉄道常総線、常磐線を利用するよりも所要時間・運賃とも勝る。また土休日はIC1日乗車券が利用できるため、710円で乗車できる。 2022年4月1日より学園の森経由にルート変更が行われた。
※この「石下・土浦線」の解説は、「関鉄パープルバス」の解説の一部です。
「石下・土浦線」を含む「関鉄パープルバス」の記事については、「関鉄パープルバス」の概要を参照ください。
- 石下・土浦線のページへのリンク