矢村社・矢村神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 08:38 UTC 版)
矢村社(やむらしゃ)・矢村神社とは、阿蘇神社の主神である健磐龍命や阿蘇氏に関係する神社の一つで、山都町など阿蘇周辺に点在している。 「浜の館」にある矢村社(矢村神社、熊本県山都町城平、矢部高校隣接) - 阿蘇氏と密接な関わりがある神社で、阿蘇氏が矢部郷にて居城(居館)を作る際に矢を放ち、落ちた場所に建てたもの。現在は、弓矢の神様として祀られている。 高森阿蘇神社 - 矢村社又は矢村大明神と称し、高森阿蘇神社の名は、明治以降に使用されはじめたものである。 阿蘇神社の北方約2kmのところに小さな社があり、ここを矢村社と読んでいる。この社は、手野にあった健磐龍命の本拠地を宮地に移したところ。矢を射て場所を決めた逸話は、浜の館にある矢村神社と類似している。
※この「矢村社・矢村神社」の解説は、「阿蘇神社」の解説の一部です。
「矢村社・矢村神社」を含む「阿蘇神社」の記事については、「阿蘇神社」の概要を参照ください。
- 矢村社矢村神社のページへのリンク