真駒内特設会場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 22:56 UTC 版)
「北海道大博覧会 (1958年)」の記事における「真駒内特設会場」の解説
資料館 - 自衛隊の必要性や日頃の活動を紹介。 屋内パノラマ - 制服や通信機材・落下傘などの実物や模型を展示。 野外大パノラマ - 大口径の火砲や高射砲、レーダー装置、自走高射機関砲はじめとした特車や大型施設機材を展示。 科学館 - 各種科学兵器を展示解説。 児童遊園場 - 釣り堀・滑り台・ブランコ・ジープ試乗会などを展開。 パラシュート降下 - 習志野空挺隊が実戦さながらの降下訓練を実施。 キャンプ村 - 隊員の野外生活の一端を紹介、一部は宿泊用とした。
※この「真駒内特設会場」の解説は、「北海道大博覧会 (1958年)」の解説の一部です。
「真駒内特設会場」を含む「北海道大博覧会 (1958年)」の記事については、「北海道大博覧会 (1958年)」の概要を参照ください。
- 真駒内特設会場のページへのリンク