真歇清了とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真歇清了の意味・解説 

真歇清了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
真歇清了
元祐4年 - 紹興21年10月1日
1089年 - 1151年11月10日
清了
諡号 悟空禅師
生地 綿州竜昌県
没地 普陀山宝陀観音寺
宗派 曹洞宗
寺院 宝陀観音寺
丹霞子淳
弟子 天童宗玨
テンプレートを表示

真歇清了(しんけつ せいりょう)は、中国南宋曹洞宗の僧。俗姓は雍。曹洞宗十世。

略歴

元祐4年(1089年)、綿州竜昌県で生まれた。11歳の時聖果寺で出家し、清俊に師事して禅宗を学んだ。18歳は具足戒を受ける。その後、三峡を出て鄧州に行き、丹霞子淳に師事。その後、真歇清了は五台山汴京を旅した。26歳で、真州(現在の江蘇省儀徴市)長蘆寺の祖照禅師の侍者となった。35歳、長蘆寺の住職に就任。建炎2年(1128年)、靖康の変が勃発した後、真歇清了は戦火を逃れて普陀山に来た。その後宝陀観音寺(現在の普済寺)の住職になった。真歇清了は台州の天封寺、福州雪峰寺の住職も務めた。

紹興21年(1151年10月1日、62歳入滅。宝陀観音寺にて示寂。諡号は悟空禅師。

参考文献

  • 時光 (2014). “易律為禅的真歇大師” (中国語). 『海天仏国 普陀山』. 河南省鄭州市: 中州古籍出版社. pp. 30-32. ISBN 978-7-5348-4634-2 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  真歇清了のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真歇清了」の関連用語

真歇清了のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真歇清了のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真歇清了 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS