相模原市立藤野中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 相模原市立藤野中学校の意味・解説 

相模原市立藤野中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 03:35 UTC 版)

相模原市立藤野中学校
北緯35度36分51.3秒 東経139度9分37.8秒 / 北緯35.614250度 東経139.160500度 / 35.614250; 139.160500座標: 北緯35度36分51.3秒 東経139度9分37.8秒 / 北緯35.614250度 東経139.160500度 / 35.614250; 139.160500
過去の名称 神奈川県津久井郡吉野町外2カ村組合立藤野中学校
吉野町立藤野中学校
藤野町立藤野中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 相模原市
設立年月日 1947年(昭和22年)5月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C114215020356
所在地 252-0184
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

相模原市立藤野中学校(さがみはらしりつ ふじのちゅうがっこう)は、神奈川県相模原市緑区小渕に存在する公立中学校である。

学校教育目標

支え合い 学び合い 伸ばし合う

沿革

略歴

藤野中学校沿革[1]より

昭和22年5月1日  神奈川県津久井郡吉野町外2カ村組合立藤野中学校として開校。 吉野小学校・小渕小学校・沢井小学校の一部校舎を借用して授業開始

 ・29年7月15日 町村合併により校名を吉野町立藤野中学校と改称する

 ・30年7月20日 町村合併により校名を藤野町立藤野中学校と改称する

 ・32年5月1日  秋川中学校を統合する

 ・46年9月1日  学校設置条例改正により町内3中学校を統合する

 ・51年3月18日 校歌を制定する

 ・54年3月31日 牧野校舎・佐野川校舎を廃止する

年表

藤野中学校沿革[1]より

・平成 8年6月   「あいさつロボット」除幕式

 ・10年5月   創立50年記念誌発行

 ・14年9月   スクールバス廃止

 ・19年3月11日 市町合併により校名を相模原市立藤野中学校と改称

 ・25年2月   グランド備蓄倉庫設置工事完成

 ・26年12月5日 桜植樹

 ・27年12月1日 体育館改修工事

 ・29年3月   普通教室空調設備設置

 ・30年6月   防災優良表彰

通学区域

進学前小学校

脚注

  1. ^ a b 沿革 - 学校概要”. 相模原市立藤野中学校. 2025年2月23日閲覧。
  2. ^ 小・中学校等の通学区域”. 相模原市. 2021年11月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  相模原市立藤野中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相模原市立藤野中学校」の関連用語

相模原市立藤野中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相模原市立藤野中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相模原市立藤野中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS