相互運用性の導入
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 02:11 UTC 版)
「Trillian」の記事における「相互運用性の導入」の解説
2000年11月29日にリリースしたバージョン0.6で、開発の方向性が大きく変化し、1つのウィンドウで同時に AOL Instant Messenger、ICQ、MSN Messenger と接続できるようになった。 類似の機能を持つソフトウェアは既にあったが、Trillianは各IMサービスのコンタクトをコンタクトリスト上で明確に区別でき、独自アカウント登録が不要という点が異なっていた。 1カ月後、0.61で Yahoo! Messenger もサポートし、クリスマス用のスキンも用意した。同じ頃、Trillianコミュニティ用フォーラムを開設した。 この頃は頻繁にバージョンアップを繰り返し、コミュニティは日に日に大きくなっていった。deviantArtではスキンのコンテストが開催され、優勝者が次のバージョンでのデフォルトのスキンをデザインすることになった。2001年8月14日には10万ダウンロードを記録した。
※この「相互運用性の導入」の解説は、「Trillian」の解説の一部です。
「相互運用性の導入」を含む「Trillian」の記事については、「Trillian」の概要を参照ください。
- 相互運用性の導入のページへのリンク