こうてい‐ペンギン〔クワウテイ‐〕【皇帝ペンギン】
読み方:こうていぺんぎん
皇帝ペンギン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 15:08 UTC 版)
皇帝ペンギン | |
---|---|
La Marche de l'empereur | |
監督 | リュック・ジャケ |
脚本 | リュック・ジャケ ミシェル・フェスレール |
製作 | イヴ・ダロンド クリストフ・リウー エマニュエル・プリウー |
ナレーター | ロマーヌ・ボーランジェ シャルル・ベルリング ジュール・シトリュク |
音楽 | エミリー・シモン |
主題歌 | CHARA「光の庭」[1] |
撮影 | ロラン・シャレ ジェローム・メゾン |
編集 | サビーヌ・エミリアーニ |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 86分 |
製作国 | ![]() |
言語 | フランス語 |
製作費 | $8,000,000[要出典] |
興行収入 | $127,392,693[2]![]() |
次作 | 皇帝ペンギン ただいま |
『皇帝ペンギン』(こうていペンギン、原題: La Marche de l'empereur, 「皇帝ペンギンの行進」の意)は、コウテイペンギンの1年間の生活を描いたドキュメンタリー調の映画。2005年製作フランス。リュック・ジャケ監督。上映時間86分。
内容
南極に住むコウテイペンギンの、世界で最も過酷な子育てとも言われるその出産・育児生活を追った作品である。
ナレーション
- 父ペンギン - シャルル・ベルリング(日本語吹替:大沢たかお)
- 母ペンギン - ロマーヌ・ボーランジェ(日本語吹替:石田ひかり)
- 子ペンギン - ジュール・シトリュク(日本語吹替:神木隆之介)
ゲーム版
欧米では2006年11月にニンテンドーDSとゲームボーイアドバンスでゲーム版が発売された。内容はアイテムを駆使してペンギン達を目的地まで誘導するシミュレーションゲームとなっている。
続編
皇帝ペンギン ただいま は、Disneynatureによって2017年2月15日にフランスで公開され、ナレーションはLambert Wilsonが担当した。この映画は別題でMarch of the Penguins 2: The Callとも呼ばれた。
アメリカでの劇場公開をスキップし、2018年3月23日にHulu限定で配信され、モーガン・フリーマンがナレーターとして役を再演した。[4] その後、UKのライオンズゲート・フィルムズからDVDが2018年11月5日にリリースされた。
この続編は一定の成功を収め、好意的なレビューを受け、Rotten Tomatoesでは5つのレビューに基づき100%の評価を獲得した。[5]
脚注
出典
- ^ usuda (2005年12月20日). “第201回:“カワイイ”だけじゃないペンギンの生き様 寒い冬を耐え抜くために「皇帝ペンギン」 - 帰ってきた買っとけ! DVD”. AV Watch. インプレス. 2024年12月25日閲覧.
- ^ “March of the Penguins” (英語). Box Office Mojo. 2024年9月13日閲覧。
- ^ 2005年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟. p.2 2024年9月13日閲覧。
- ^ “Hulu Picks Up Second Installment Of 'National Treasure'; Adds 'March of the Penguins 2'”. Deadline (2018年1月14日). 2018年1月18日閲覧。
- ^ March of the Penguins 2: The Next Step (L'empereur) 2018年12月15日閲覧。
関連項目
- 童貞ペンギン(本作のパロディ)
外部リンク
皇帝ペンギン
皇帝ペンギンと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 皇帝ペンギンのページへのリンク