白鳥三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白鳥三郎の意味・解説 

白鳥三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 00:16 UTC 版)

白鳥 三郎(しらとり さぶろう、1917年大正6年)6月26日[1][2][3][4] - 1988年昭和63年)9月23日[2][3][4])は、昭和時代の政治家埼玉県与野市長(第2代 - 第7代) 。さいたま市名誉市民[3]。号・高丘独松[4]

経歴

千葉県印旛郡久住村[4](現成田市[2])出身。1943年(昭和18年)日本ピストンリング技術学校卒業[2][4]1947年(昭和22年)日本社会党に入党し[4]、与野町議会議員に当選し[2]1期在任[4]1951年(昭和26年)埼玉県議会議員となり[2]2期在任[4]1959年(昭和34年)以来、与野市長に6選した[2][4]。在任中に下水道の普及を推進し、市域の下水道普及率はほぼ100%に達した[4]。1983年(昭和58年)「後進に道を譲る」として収入役井原勇を事実上の後継者に指名して市長を退任した[4]

1988年(昭和63年)6月、与野市名誉市民に推挙され[4]2001年5月1日より合併によるさいたま市の設置に伴い『さいたま市名誉市民』として継承された[3]

栄典

勲章等

脚注

  1. ^ 人事興信所 1975, し173頁.
  2. ^ a b c d e f g h i 日外アソシエーツ 1999, 232頁.
  3. ^ a b c d さいたま市名誉市民”. さいたま市 (2015年1月19日). 2020年4月7日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 『埼玉人物事典』425頁。

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第28版 上』人事興信所、1975年。 
  • 埼玉県教育委員会編『埼玉人物事典』埼玉県、1998年。
  • 日外アソシエーツ 編『現代政治家人名事典』日外アソシエーツ、1999年。ISBN 481691529X 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  白鳥三郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白鳥三郎」の関連用語

白鳥三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白鳥三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白鳥三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS