白澤正二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白澤正二の意味・解説 

白澤正二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 04:15 UTC 版)

白澤 正二(しらさわ しょうじ、1913年2月2日 - 1995年1月23日[1])は、日本の実業家。茨城放送(現在のLuckyFM茨城放送)社長・会長、朝日新聞編集委員などを務めた[2]

略歴

長野県南安曇郡明盛村三郷村を経て、現在の安曇野市)生まれ。1930年(昭和5年)旧制松本第二中学校(現在の長野県松本県ヶ丘高等学校)を卒業した[注釈 1]1936年(昭和11年)旧制松本高校を経て、京都帝国大学法学部を卒業した。

1937年、朝日新聞社に入社した。東京本社整理部次長、同学芸部次長、西部本社運動部長、東京本社編集委員を経て、1965年に茨城放送代表取締役社長に就任し、その後は会長を務めた。

また、1972年日本記者クラブ会員[4]1978年(昭和53年)7月から1979年(昭和54年)6月まで、水戸ロータリークラブ会長(第29期)を務めた[5]

1995年1月23日午後5時35分、腎不全のため東京都府中市の病院で死去した。81歳没[2]。葬儀と告別式は国分寺市の寺院で同月25日午後1時から行われ喪主は妻が務めた[2]

人物

1970年代前半、霞ヶ浦水質汚染が問題になると、当時茨城県水質審議会会長を務めていた白澤は、霞ヶ浦の環境基準県案をまとめ、「上水道級」指定の要望を求めるなど、水質汚染問題に取組んだ[6]

脚注

注釈

  1. ^ 旧制二中3回(昭和5年)卒[3]

出典

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 昭和元年〜平成23年』 1(政治・経済・社会篇)、日外アソシエーツ、2012年10月、637頁。ISBN 978-4-8169-2383-8 
  2. ^ a b c 『朝日新聞』1995年1月24日、大阪版、27面。
  3. ^ 長野県松本県ヶ丘高等学校同窓会 編『昭和55年度会員録 長野県松本県ヶ丘高等学校同窓会』1980年2月、39頁。 
  4. ^ 第9回総務委員会」『日本記者クラブ会報』第25号、1972年http://www.jnpc.or.jp/files/1972/03/jnpc-b-197203.pdf2016年6月11日閲覧 
  5. ^ 伝統・歴史”. 水戸ロータリークラブ. 2016年6月11日閲覧。
  6. ^ 石原道博「日本列島改造と茨城の三大開発(下) : 地域史研究(8)」『茨城大学地域総合研究所年報』第9号、1976年、1-22頁、hdl:10109/10420 

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白澤正二」の関連用語

白澤正二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白澤正二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白澤正二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS