白崎昭一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白崎昭一郎の意味・解説 

白崎昭一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/26 02:28 UTC 版)

白崎 昭一郎(しらさき しょういちろう、1927年1月17日 - 2014年8月3日[1])は、作家、歴史家医師。 東京生まれ。1950年京都大学医学部卒。開業医、福井保健所長、福井工業大学教授、『福井県史』古代史部会の副部会長などを務めた。

著書

  • 継体天皇の研究 福井県郷土誌懇談会 1972
  • 埋もれた王国 古代を追う人々 大和書房 1977.7
  • 東アジアの中の邪馬台国 芙蓉書房 1978.7
  • 越前若狭の古代史 福井県郷土誌懇談会 1980.8 (福井県郷土新書)
  • 橋本左内 毎日新聞社 1988.5
  • 広開土王碑文の研究 吉川弘文館 1993.6
  • 山川登美子と明治歌壇 吉川弘文館 1996.11
  • 森鴎外 もう一つの実像 吉川弘文館 1998.6 (歴史文化ライブラリー)
  • 正伝・松平春嶽 東京新聞出版局 2002.5
  • 「明石人」と直良信夫 雄山閣 2004.1
  • 樋口一葉日記の世界 鳥影社 2005.7 (季刊文科コレクション)
  • 継体天皇の実像 雄山閣 2007.3

参考

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ [おくやみ] 白崎昭一郎 氏(医師、郷土作家)- Sogi.jp



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白崎昭一郎」の関連用語

白崎昭一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白崎昭一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白崎昭一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS