白井市立桜台中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 千葉県中学校 > 白井市立桜台中学校の意味・解説 

白井市立桜台中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 23:27 UTC 版)

白井市立桜台中学校
北緯35度48分8.85秒 東経140度6分3.98秒 / 北緯35.8024583度 東経140.1011056度 / 35.8024583; 140.1011056座標: 北緯35度48分8.85秒 東経140度6分3.98秒 / 北緯35.8024583度 東経140.1011056度 / 35.8024583; 140.1011056
過去の名称 白井町立桜台中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 白井市
設立年月日 1994年4月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制[1]
学校コード C112210003056
中学校コード 120431[2]
所在地 270-1412
千葉県白井市桜台3-27
外部リンク 公式サイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

白井市立桜台中学校(しろいしりつ さくらだいちゅうがっこう)は、千葉県白井市桜台にある公立中学校

沿革

所在地

通学区域

出典[4]
  • 桜台2丁目
  • 桜台3丁目
  • 桜台4丁目
  • 十余一(一部)
  • 清戸
  • 谷田
  • 武西
  • 神々廻(一部)

部活動

  • 2003年に行われた第17回関東少年剣道錬成大会で女子が優勝している。
  • 2003年に行われた第3回東日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞。
  • 2005年に行われた第12回千葉県中学生新人テニス選手権大会・団体戦で男子が3位。
  • 2009年に行われた第63回全日本中学陸上競技選手権大会に女子幅跳び出場。
  • 2010年9月18日に行われた第16回東関東吹奏楽コンクールで金賞を受賞。

アクセス

以下は、学校ホームページには記載無いが、アクセス可能。

周辺

  • 白井市立桜台小学校 - 同一建物内
  • 白井市桜台センター(公民館・児童館・図書室の3つが集まった複合施設)
  • 十余一公園

その他

  • 開校から、まだわずか15年程度と歴史は浅く、地域人口が増加しつつあるが、生徒数は漸減か横ばいである。
  • 白井市立桜台小学校と連絡通路で繋がっていることもあり、同小学校の生徒との交流もさかんに行なわれている。
  • また通学区域が同じため、ほとんどの生徒の顔ぶれは9年間変わらない。
  • 行列のできる法律相談所や、映画ちはやふるなどの撮影場所になったことがある。
  • 自校給食で、温かい給食が毎日食べられる。

脚注

  1. ^ a b 沿革白井市.2021年11月27日閲覧。
  2. ^ 千葉県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2018年8月14日閲覧。
  3. ^ a b 学校紹介(含む沿革) - 桜台中学校ホームページ内
  4. ^ 小学校・中学校通学区域 - 白井市・2023年9月11日更新

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井市立桜台中学校」の関連用語

白井市立桜台中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井市立桜台中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白井市立桜台中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS