発掘経過
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 18:16 UTC 版)
1992年8月 牧草地にするため掘削された丘陵で、藤村新一らが石器を見つける 1993年11月 発掘が始まり、40万年前の石器を発見 1994年11月 50数万年前の日本最古の石器を発掘。石器6点が埋められた埋納遺構も発見 1995年10月 60万年前の石器15点が敷き詰められた埋納遺構を発掘 1998年11月 60万年以上前の石器を発掘。日本最古の更新 1999年11月 70万年以上前の石器を発掘。国内最古を三たび更新 2000年10月 60万年前の地層から柱穴などの国内最古の見物遺構[疑問点 – ノート]や埋納遺構を発見 2000年11月 新聞で捏造が報じられ、藤村が認める
※この「発掘経過」の解説は、「上高森遺跡」の解説の一部です。
「発掘経過」を含む「上高森遺跡」の記事については、「上高森遺跡」の概要を参照ください。
- 発掘経過のページへのリンク