留メとは? わかりやすく解説

とめ【止め/留め】

読み方:とめ

とめること。禁止すること。また、とめるもの。「けんかに—が入る」「通行—」

物事終わり。しまい。結末。「この話で—にする」

手紙とは云いながら五六行の走り書で、末にかしくの—も見えぬ」〈浪・今戸心中

縫い糸末端作る結び目

二つの木材が直角または他の角度出合うとき、その角度折半して継ぎ目をつけたもの。主に額縁長押(なげし)などの接合用いる。

生け花で、根締めのこと。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「留メ」の関連用語

留メのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



留メのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS