田辺凌鶴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田辺凌鶴の意味・解説 

田辺凌鶴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 09:02 UTC 版)

田辺 たなべ 凌鶴 りょうかく
本名 喜多村 きたむら 充伸 みつのぶ
生年月日 (1967-08-16) 1967年8月16日(56歳)
出身地 日本東京都福生市
師匠 田辺一鶴
田辺一邑
弟子 田辺凌天
田辺凌々
活動期間 2000年 -
活動内容 講談師
所属 講談協会
公式サイト とにかく、凌鶴。

田辺 凌鶴(たなべ りょうかく、1967年8月16日 - )は、講談協会所属の講談師。本名∶喜多村 充伸[1]

人物

東京都福生市出身。長距離走者もしくはヒルクライマーのような痩身に銀縁メガネが特徴。

都立立川高校時代は高校球児であった。中央大学法学部政治学科を卒業後、小劇場での舞台役者や大道芸人を経て田辺一鶴に師事した。

講談の自作を得意とし、2012年春現在で、発表した自作講談は100本を超える。

来歴

弟子

二ツ目
前座
  • 田辺凌々

脚注

  1. ^ 講談協会オフィシャルウェブサイト:田辺凌鶴”. 講談協会. 2010年3月8日閲覧。
  2. ^ 裁判員制度、笑いきっかけに考えて 9日に両国で講談”. 朝日新聞社. 2009年2月8日閲覧。
  3. ^ 平成22 事業年度業務実績報告書”. 独立行政法人日本芸術文化振興会. 2011年3月30日閲覧。
  4. ^ ボートレース講談「水上の英雄たち」”. 株式会社日本レジャーチャンネル. 2012年4月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田辺凌鶴」の関連用語

田辺凌鶴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田辺凌鶴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田辺凌鶴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS