田浦警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 05:33 UTC 版)
![]() ![]() | |
---|---|
| |
都道府県警察 | 神奈川県警察 |
管轄区域 | 横須賀市のうち追浜地域、田浦地域 |
課数 | 7 |
交番数 | 4 |
駐在所数 | 1 |
所在地 |
〒237-0076 神奈川県横須賀市船越町五丁目31番地 |
位置 | 北緯35度18分05.4秒 東経139度37分31.7秒 / 北緯35.301500度 東経139.625472度座標: 北緯35度18分05.4秒 東経139度37分31.7秒 / 北緯35.301500度 東経139.625472度 |
外部リンク | 田浦警察署 |
田浦警察署(たうらけいさつしょ)は、神奈川県警察が管轄する警察署。相模方面本部隷下、第六方面に属する小規模警察署であり、署長は警視。
識別章所属表示はYB。
所在地
管轄区域
- 横須賀市北部(追浜地域、田浦地域)
沿革
- 1948年(昭和23年)
- 1954年(昭和29年)7月1日
- 2019年(平成31年・令和元年)
- 4月1日 - 夏島町交番を廃止し、浦郷町駐在所を交番に変更。
- 9月 - 庁舎耐震補強化工事実施。
- 2022年4月1日 - 田浦町交番を廃止[2][3]。
組織
- 署長(警視)
- 副署長(警視)
- 警務課 - 警務係、住民相談係、管理係
- 会計課 - 会計係
- 生活安全課 - 生活安全係
- 地域課(警ら用無線自動車2台、小型警ら車1台) - 地域企画係、地域第一係、地域第二係、地域第三係
- 刑事課 - 強行盗犯係、鑑識係、知能組織犯罪対策係
- 交通課 - 交通総務係、交通捜査係、交通指導係
- 警備課 - 警備係
※「神奈川県警察の組織に関する規則(昭和44年神奈川県公安委員会規則第2号)」を参考
交番
- 追浜駅前交番 - 横須賀市追浜町3丁目2番地
- 安針塚駅前交番 - 横須賀市長浦町2丁目45番地6
- 浦郷町交番 - 横須賀市浦郷町1丁目55番地
かつてあった交番
- 夏島町交番(横須賀市夏島町5番地)- 1954年4月現在地に移転[1]、2019年4月1日廃止
- 田浦町交番(横須賀市田浦町2丁目81番地)- 1952年4月現在地に移転、1977年12月改築[1]、2022年3月末按針塚駅前交番と統合し廃止。
駐在所
- 湘南鷹取駐在所 - 横須賀市湘南鷹取1丁目31番1号
自動車ナンバー自動読取装置(Nシステム)
- 横須賀市船越町(国道16号)
関連項目
脚注
- ^ 神奈川県衛生年報 1954年度版 164ページ
- ^ “令和4年4月に田浦警察署田浦町交番が統合されることになりました。” (PDF). 神奈川県田浦警察署. 2021年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月30日閲覧。
- ^ 交番その他派出所及び駐在所の名称及び位置の一部改正(令和4年神奈川県警察本部告示第2号)2022年3月11日付け神奈川県公報第290号登載
外部リンク
固有名詞の分類
- 田浦警察署のページへのリンク