田島公とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田島公の意味・解説 

田島公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/12 15:28 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

田島 公(たじま いさお、1958年[1] - )は、日本の歴史学者、東京大学史料編纂所教授。専門は日本古代史・日本目録学[1]

概略

長野県生まれ[1]1986年京都大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学[1]宮内庁書陵部陵墓課陵墓調査室員・同編修課皇室制度調査室員(実録編修室兼務)・同編修課皇室制度調査室主任研究官を経て、1997年文部省に出向、東京大学史料編纂所助教授[1]2006年、東京大学史料編纂所教授[1]

著書

共編

脚注

  1. ^ a b c d e f 田島公 『史料から読み解く三河』 笠間書院2012年3月1日ISBN 978-4305705853



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田島公」の関連用語

田島公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田島公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田島公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS