田島バイパス杉峠バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 05:28 UTC 版)
「国道400号」の記事における「田島バイパス杉峠バイパス」の解説
三島町-柳津町・西会津町境の杉峠にある幅員狭小区間の解消と磐越自動車道西会津インターチェンジのアクセス改善のために1990年(平成2年)度事業化、翌年度工事開始された。現在までに三島方1.6 km(名入工区)と西会津方0.3 km(上牛尾工区の一部)が部分供用されている。計画当初、峠は1.7 kmの長大トンネルで通過するとされていたが、その後の地質調査で軟弱地盤であることが分かり、そのままでは莫大な費用がかかるため見直され、現道を修繕して使用することになった。
※この「田島バイパス杉峠バイパス」の解説は、「国道400号」の解説の一部です。
「田島バイパス杉峠バイパス」を含む「国道400号」の記事については、「国道400号」の概要を参照ください。
- 田島バイパス杉峠バイパスのページへのリンク