タナカゲンゲとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タナカゲンゲの意味・解説 

タナカゲンゲ

(田中玄華 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 16:38 UTC 版)

タナカゲンゲ
タナカゲンゲ Lycodes tanakae
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ゲンゲ亜目 Zoarcoidei
: ゲンゲ科 Zoarcidae
: マユガジ属 Lycodes
: タナカゲンゲ L. tanakae
学名
Lycodes tanakae
Jordan & Thompson, 1914
シノニム

Lycodes tanakai

タナカゲンゲLycodes tanakae、田中玄華)は、スズキ目ゲンゲ亜目ゲンゲ科に分類されるの一種。別名はババババアババチャンナンダキツネダラなど[1]

tanakae は魚類学者の田中茂穂(1878〜1974)に由来するとされているが、田中茂穂自身は著書で「キツネダラ」としていた。

体色は褐色[2](灰褐色[3])。体長は約90cmから1mに達する[2][3]日本海オホーツク海に生息する[2]。小さな円鱗を持っているが、埋没してしまっているのが特徴[2]。食用魚であり、刺身鍋物などに調理される[2][3]

脚注

  1. ^ タナカゲンゲ - 市場魚貝類図鑑
  2. ^ a b c d e 『新訂 原色魚類大圖鑑』北隆館 p.748(No.2990)2005年
  3. ^ a b c 北部市場お魚リスト(タ)”. 川崎市中央卸売市場食品衛生検査所. 2013年3月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タナカゲンゲ」の関連用語

タナカゲンゲのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タナカゲンゲのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタナカゲンゲ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS