生田誠 (著作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 生田誠 (著作家)の意味・解説 

生田誠 (著作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/18 21:34 UTC 版)

生田誠(いくた まこと、1957年[1][2][3] - )は、京都府出身の郷土歴史家絵葉書研究家、収集家作家、元新聞記者。おもに鉄道地域史関連の著作活動を行っている。

東京大学文学部美術史学専修課程を修了後、産経新聞文化部で記者として働き、1990年代から郷土歴史家の本を著作出版している[4]

著作

単著

  • 落語家になるには、ぺりかん社、1996年
  • モダンガール大図鑑 大正・昭和のおしゃれ女子、河出書房新社、2012年
  • ロスト・モダン・トウキョウ = LOST MODERN TOKYO、集英社、2012年
  • 日本の美術絵はがき1900-1935 明治生まれのレトロモダン、淡交社、2006年
  • 墨田区・江東区今昔散歩 古地図と古写真で訪ねる 東京スカイツリーの見える街、彩流社、2012年
  • 阪急京都線・千里線 街と駅の1世紀 阪急京都線と千里線・嵐山線各駅今昔散歩大正・昭和の街角を紹介、彩流社、2013年
  • JR京都線・神戸線 街と駅の1世紀 JR京都線・神戸線各駅今昔散歩明治・大正・昭和の街角を紹介、彩流社、2014年
  • JR中央線 街と駅の1世紀 JR中央線各駅今昔散歩大正・昭和の街角を紹介、彩流社、2014年
  • JR横浜線・根岸線 街と駅の1世紀 JR横浜線・根岸線各駅今昔散歩明治・大正・昭和の街角を紹介、彩流社、2014年
  • 大阪環状線・北大阪急行・御堂筋線 街と駅の1世紀 昭和の街角を紹介、アルファベータブックス、2015年
  • 南武線・鶴見線 街と駅の1世紀 昭和の街角を紹介、アルファベータブックス、2015年
  • 京阪電車 街と駅の1世紀、彩流社、2015年
  • 京成電鉄 街と駅の1世紀、アルファベータブックス、2015年
  • 東海道線・横須賀線 街と駅の1世紀 京浜東北線〈東京~横浜〉、アルファベータブックス、2015年
  • 総武線・京葉線 街と駅の1世紀、アルファベータブックス、2015年
  • 東急電鉄 街と駅の1世紀、アルファベータブックス、2015年
  • 阪急電鉄神戸線 伊丹線、今津線、甲陽線、神戸高速線 1950~1990年代の記録、アルファベータブックス、2016年
  • 近鉄大阪線・南大阪線 街と駅の1世紀 昭和の街角を紹介、アルファベータブックス、2016年
  • 近鉄京都線・橿原線 街と駅の1世紀 昭和の街角を紹介、アルファベータブックス、2016年
  • 小田急電鉄 街と駅の1世紀 昭和の街角を紹介、アルファベータブックス、2016年
  • 阪急電鉄 宝塚線、箕面線、京都線、千里線、嵐山線、能勢電鉄 1950~1980年代の記録、アルファベータブックス、2016年
  • 京浜東北線〈東京~大宮〉、埼京線〈赤羽~大宮〉街と鉄道の歴史探訪 昭和7年全通の京浜東北線、昭和60年開業の埼京線、フォト・パブリッシング、2017年
  • 京浜東北線〈東京~横浜〉根岸線、鶴見線街と鉄道の歴史探訪 東京湾の海沿いを走る、通勤・通学等の大動脈路線、フォト・パブリッシング、2017年
  • 学研都市線、大和路線 街と駅の1世紀、アルファベータブックス、2017年
  • 京成電鉄古地図さんぽ 懐かしい京成電鉄沿線にタイムトリップ、フォト・パブリッシング、2018年
  • 朝日・読売・毎日新聞社が撮った京王線、井の頭線の街と駅〈1960~80年代〉 懐かしい、あの駅前風景を空から楽しむ、アルファベータブックス、2018年
  • 阪急全線古地図さんぽ 懐かしい阪急沿線にタイムトリップ、フォト・パブリッシング、2018年
  • 東京古地図散歩〈山手線〉 50年前、100年前の山手線沿線にタイムトリップ!、フォト・パブリッシング、2019年
  • 大阪環状線、御堂筋線古地図さんぽ 懐かしい大阪市内にタイムトリップ、フォト・パブリッシング、2020年
  • 名鉄名古屋本線 1960年代~90年代の思い出アルバム 個性あふれる昭和の時代の記録 上巻、アルファベータブックス、2020年
  • 名鉄名古屋本線 1960年代~90年代の思い出アルバム 個性あふれる昭和の時代の記録 下巻、アルファベータブックス、2020年
  • 名鉄の支線、廃線 1960年代~90年代の思い出アルバム 個性あふれる昭和の時代の記録 上巻、アルファベータブックス、2020年
  • 名鉄の支線、廃線 1960年代~90年代の思い出アルバム 個性あふれる昭和の時代の記録 下巻、アルファベータブックス、2020年
  • ふるさと広島今昔散歩 広島・宮島・呉・尾道・福山・瀬戸内の街と島々・県北部、フォト・パブリッシング、2021年
  • 図説なつかしの遊園地・動物園、河出書房新社、2022年

共著

  • 鎌倉・横浜・湘南今昔歩く地図帖 彩色絵はがき、古写真、古地図でくらべる、井口悦男、生田誠、学研パブリッシング、2011年
  • 京都今昔歩く地図帖 彩色絵はがき、古写真、古地図でくらべる、井口悦男、生田誠、学研パブリッシング、2011年
  • 大阪今昔歩く地図帖 彩色絵はがき、古写真、古地図でくらべる、井口悦男、生田誠、学研パブリッシング、2011年
  • 東京今昔旅の案内帖 彩色絵はがき、古写真、古地図でたずねる、井口悦男、生田誠、学研パブリッシング、2011年
  • 渋谷の今昔アルバム 激変した渋谷の街のタイムトリップ写真帖 三好好三、生田誠 文. 彩流社、2013年
  • 小林かいち 乙女デコ・京都モダンのデザイナー、生田誠、石川桂子、河出書房新社、2013年
  • 相模鉄道 街と駅の1世紀 相模鉄道本線・いずみ野線各駅今昔散歩大正・昭和の街角を紹介、生田誠、山田亮、彩流社、2014年
  • 常磐線〈上野~土浦〉 街と駅の1世紀 常磐線各駅今昔散歩大正・昭和の街角を紹介、三好好三、生田誠、彩流社、2015年
  • 京浜急行電鉄 本線、空港線、大師線、逗子線、久里浜線 1950~1990年代の記録 生田誠、牧野和人、アルファベータブックス、2016年
  • 阪神電気鉄道 本線、西大阪線、武庫川線、北大阪線、国道線、甲子園線、尼崎海岸線 1950~1990年代の記録 生田誠、牧野和人、アルファベータブックス、2016年
  • 東京オリンピック時代の都電と街角 昭和30年代~40年代の記憶 新宿区・渋谷区・港区〈西部〉・中野区・杉並区編 小川峯生、生田誠、アルファベータブックス、2017年
  • 関西の国鉄アルバム 1970年代~80年代 野口昭雄 写真、牧野和人、生田誠 文. アルファベータブックス、2018年
  • 横浜線街と鉄道の歴史探訪 生糸の輸送路線から首都圏の通勤路線へと発展 山田亮、生田誠、フォト・パブリッシング、2019年
  • 相模鉄道街と鉄道の歴史探訪 都心乗り入れでさらに発展が期待される相模野の通勤路線 山田亮、生田誠、フォト・パブリッシング、2019年
  • ふるさと東京今昔散歩 第1巻 坂崎幸之助、生田誠、フォト・パブリッシング、2020年
  • ふるさと東京今昔散歩 第2巻 坂崎幸之助、生田誠、フォト・パブリッシング、2021年
  • ふるさと東京今昔散歩 第3巻 坂崎幸之助、生田誠、フォト・パブリッシング、2022年
  • ふるさと東京今昔散歩 特別編 生田誠 著、坂崎幸之助 特別協力. フォト・パブリッシング、2022年
  • 想い出の国鉄・JRアルバム 第1巻 山田亮、生田誠、フォト・パブリッシング、2021年
  • 東急田園都市線が開業した時代の各駅記録 山田亮、生田誠、フォト・パブリッシング、2021年

編著

  • 日本絵葉書カタログ 2005 里文出版、2004年
  • 100年前の日本 絵葉書に綴られた風景-明治・大正・昭和- 生活情報センター、2006年
  • 女流作家のモダン東京 花子と白蓮が歩いた街、河出書房新社、2015年
  • 麗しき日本絵葉書100の世界 日本郵趣出版、2009年
  • むかしの年賀状 十二支絵はがき万華鏡 二玄社、2007年

共編

  • 甦る小林かいち 都モダンの絵封筒 小林かいち 著、生田誠、石川桂子 共編. 二玄社、2008年
  • 動く京都・20世紀鉄道絵葉書の世界 森安正、生田誠、高田聡 編. 京都絵葉書研究会、2016年
  • 集う京都20世紀 ホテル・百貨店・四条通の絵葉書 森安正、生田誠、高田聡 編. 京都絵葉書研究会、2018年
  • 祝祭の京都 大礼・博覧会・祭礼の絵葉書 森安正、生田誠、高田聡 編. 京都絵葉書研究会、2019年

その他

  • 明治の京都てのひら逍遥 便利堂美術絵はがきことはじめ 生田誠 監修、便利堂 企画・編集. 便利堂、2013年
  • 朝日新聞社機が撮った1960~70年代の鉄道駅 懐かしい、あの駅前風景を空から楽しむ 首都圏/国鉄編 生田誠 解説、朝日新聞社 写真. フォト・パブリッシング、2017年
  • 朝日新聞社機が撮った総武線、京成線の街と駅〈1960~80年代〉 懐かしい、あの駅前風景を空から楽しむ 総武線全通120周年記念出版! 生田誠 解説、朝日新聞社 写真. フォト・パブリッシング、2017年
  • 相鉄大全 相模鉄道のすべてがわかる! 生田誠、岡田直 監修. 辰巳出版、2020年
  • 大正・昭和追懐の絵封筒 鷹司敦子記念コレクションによせて 鷹司誓玉 著、生田誠 解説. 善光寺大本願、2021年
  • 空から見た世田谷区・渋谷区・目黒区の街と鉄道駅 1960年代~80年代 朝日新聞社機・読売新聞社機が撮影した空撮写真 朝日新聞社、読売新聞社 写真、生田誠 解説. フォト・パブリッシング、2022年

脚注

  1. ^ 生田, 誠, 1957-”. Web NDL Authorities. NDL. 2023年7月29日閲覧。
  2. ^ Ikuta, Makoto, 1957-”. LC Linked Data Service: Authorities and Vocabularies. Library of Congress. 2023年7月29日閲覧。
  3. ^ 이쿠타 마코토”. lod.nl.go.kr. 국립중앙도서관. 2023年7月29日閲覧。
  4. ^ 生田誠『JR中央線 街と駅の1世紀』彩流社〈懐かしい沿線写真で訪ねる〉、2014年6月20日。ASIN 4779123534ISBN 978-4-7791-2353-5NCID BB16498750OCLC 885403847国立国会図書館書誌ID: 025510850 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  生田誠 (著作家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生田誠 (著作家)」の関連用語

1
生田誠 百科事典
58% |||||

2
生田誠 (著作家) 百科事典
38% |||||

生田誠 (著作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生田誠 (著作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生田誠 (著作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS