生物の漢名・和名として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 22:22 UTC 版)
オランウータンの漢名としても使われたのに合わせてチンパンジーの和名は黒猩猩(くろしょうじょう)、ゴリラの和名は大猩猩(おおしょうじょう)とされた。これらは日本でも使われることがあった。 また、ショウジョウバエは、酒に誘引される性質から猩猩になぞらえて名づけられた。他にも赤みの強い色彩を持つ生物には、しばしばショウジョウ……の名が付されることがある。 ショウジョウエビ(猩猩海老) ショウジョウカ(猩猩花) ショウジョウガイ(猩猩貝) ショウジョウコウカンチョウ(猩猩紅冠鳥) ショウジョウコオロギ(猩猩蟋蟀) ショウジョウガニ(猩猩蟹) ショウジョウサギ(猩猩鷺) ショウジョウスゲ(猩猩菅) ショウジョウソウ(猩猩草) ショウジョウトキ(猩猩朱鷺) ショウジョウトンボ(猩猩蜻蛉) ショウジョウバエ(猩猩蝿) ショウジョウバカマ(猩猩袴) ショウジョウヒワ(猩猩鶸) ショウジョウボク(猩猩木) 「ショウジョウ」で始まるページの一覧 タイトルに「ショウジョウ」を含むページの一覧
※この「生物の漢名・和名として」の解説は、「猩猩」の解説の一部です。
「生物の漢名・和名として」を含む「猩猩」の記事については、「猩猩」の概要を参照ください。
- 生物の漢名和名としてのページへのリンク