現存の短資会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 02:59 UTC 版)
上田八木短資 2001年7月に2社(上田短資、八木短資)が合併して発足。うち上田短資の前身は上田商店。1918年にコール市場専業の仲介ブローカーとして大阪で開業。後発ながら1936年までにコール資金の取扱高で先行各社を追い越した。 セントラル短資 2001年4月に3社(日本短資、山根短資、名古屋短資)が合併して発足。うち山根短資の前身は山根ビルブローカー。1909年に藤本ビルブローカーの出身者が仲介ブローカーとして東京で独立、開業。 東京短資 前身は柳田ビルブローカー。1909年に藤本ビルブローカーの出身者が仲介、後に手取ブローカーとして東京で独立、開業。1949年1月、早川短資を吸収合併するとともに、元藤本ビルブローカーである大和証券の資金部の短資業務を承継して現在の社名に改めた。
※この「現存の短資会社」の解説は、「短資会社」の解説の一部です。
「現存の短資会社」を含む「短資会社」の記事については、「短資会社」の概要を参照ください。
- 現存の短資会社のページへのリンク