現存する本砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/03 13:25 UTC 版)
「QF 12ポンド 12cwt高射砲」の記事における「現存する本砲」の解説
王立砲兵博物館(イギリス、ロンドン)- Mk.V型を展示。 ニュージーランド陸軍博物館(ニュージーランド、ワイオウル)- 沿岸砲型を展示。
※この「現存する本砲」の解説は、「QF 12ポンド 12cwt高射砲」の解説の一部です。
「現存する本砲」を含む「QF 12ポンド 12cwt高射砲」の記事については、「QF 12ポンド 12cwt高射砲」の概要を参照ください。
現存する本砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/17 15:03 UTC 版)
「QF 13ポンド 9cwt高射砲」の記事における「現存する本砲」の解説
ダックスフォード帝国戦争博物館にはソーニクロフト運搬車に搭載された状態の本砲(Mk.III型)が展示されている。(参考:コモンズの画像)
※この「現存する本砲」の解説は、「QF 13ポンド 9cwt高射砲」の解説の一部です。
「現存する本砲」を含む「QF 13ポンド 9cwt高射砲」の記事については、「QF 13ポンド 9cwt高射砲」の概要を参照ください。
現存する本砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 06:40 UTC 版)
ウィキメディア・コモンズには、QF 1ポンド砲に関連するカテゴリがあります。 帝国戦争博物館(イギリス、ロンドン):1903年製の1ポンド砲を展示(諸元表画像)。 南アフリカ国立歴史軍事博物館(南アフリカ、ヨハネスブルグ):第一次大戦でドイツから鹵獲した2門の砲を展示。
※この「現存する本砲」の解説は、「QF 1ポンド砲」の解説の一部です。
「現存する本砲」を含む「QF 1ポンド砲」の記事については、「QF 1ポンド砲」の概要を参照ください。
- 現存する本砲のページへのリンク