猪股松之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 猪股松之助の意味・解説 

猪股松之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 07:50 UTC 版)

猪股松之助

猪股 松之助(いのまた まつのすけ、1884年明治17年)2月26日[1] - 1939年昭和14年)6月7日[2])は、台湾総督府官僚

経歴

秋田県由利郡石沢村(現在の由利本荘市)出身[1]1908年明治41年)、東京帝国大学文科大学史学科を卒業[3]1915年大正4年)、同法科大学政治科を卒業し、高等文官試験に合格した[3]。台湾総督府属、嘉義支庁事務官、台南支庁事務官、台北州警務部長、台南州警務部長、台中州内務部長、花蓮港庁長を歴任し、1931年(昭和6年)に新竹州知事に就任した[3]

1932年(昭和7年)に退官した後は、台湾青果株式会社常任監査役、同常務取締役を務めた[1]

脚注

  1. ^ a b c 『台湾人士鑑』台湾新民報社、1937年、p.11。
  2. ^ 「猪股松之助氏逝く」『台湾日日新報』、1939年6月8日。
  3. ^ a b c 大衆人事録 1937.

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第12版』帝国秘密探偵社、1937年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猪股松之助」の関連用語

猪股松之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猪股松之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猪股松之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS