猪股弘貴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 08:07 UTC 版)
猪股 弘貴(いのまた ひろき 、1952年 - )は、日本の法学者。明治大学法学部教授。
秋田県本荘市(現・由利本荘市)出身。東北大学法学部卒業、早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。小樽商科大学教授、明治大学法学部教授を経て、現・明治大学名誉教授。博士(法学・早稲田大学)。
経歴
1982/09 早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学
2001/11 学位取得 博士(法学・早稲田大学)
著書
- 『現代行政法論』共著 敬文堂(1983)
- 『法学・憲法』共著 敬文堂(1990)
- 『ダイシーと行政法』(A.V. ダイシー)/翻訳 成文堂(1992)
- 『憲法』共著 敬文堂(1999)
- 『憲法論の再構築』信山社(2000)
- 『憲法〈2〉統治機構』信山社(2002)
- 『国政調査権と司法審査』 信山社(2007)
- 『アメリカ法思想史―プレモダニズムからポストモダニズムへ』(スティーブン・フェルドマン著)/翻訳 信山社(2005)
- 『公法の観念』(マーティン・ラフリン著)/翻訳 勁草書房(2015)
- 行政判例百選Ⅱ 第7版 公務員の個人的責任 有斐閣
脚注
- 猪股弘貴のページへのリンク