狂犬病予防員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狂犬病予防員の意味・解説 

狂犬病予防員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 09:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
狂犬病予防員
略称 予防員
実施国 日本
資格種類 国家資格
分野 公衆衛生動物
認定団体 都道府県知事
認定開始年月日 1950年昭和25年8月26日
根拠法令 狂犬病予防法第3条
ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

狂犬病予防員(きょうけんびょうよぼういん)は、狂犬病予防法(昭和25年8月26日法律第247号)第3条に基づき定められている日本国家資格。また、その有資格者のこと。

概要

狂犬病の発生を予防し、その蔓延を防止し、及びこれを撲滅することにより、公衆衛生の向上及び公共の福祉の増進を図るべく、狂犬病予防法第3条によって制定された国家資格都道府県知事保健所設置市長特別区区長が、獣医師の資格を有する職員[1]から任命する。

狂犬病予防員は任用資格であるので、獣医師であることに加え、各自治体が実施する採用試験にも合格しなければならない。

業務内容

狂犬病に罹患した疑いのある隔離や、狂犬病予防法第4条に基づく登録が行われていない犬の抑留および捕獲を行うことができる。

ただし、その業務に従事する場合、狂犬病予防員はその身分を示す証明書を携帯し、関係者に提示する義務が発生する。

脚注

  1. ^ 公務員獣医師、行政獣医師、公衆衛生獣医師などとも呼ばれる。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  狂犬病予防員のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂犬病予防員」の関連用語

狂犬病予防員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂犬病予防員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狂犬病予防員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS