狂犬病免疫グロブリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狂犬病免疫グロブリンの意味・解説 

狂犬病免疫グロブリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 11:18 UTC 版)

臨床データ
販売名 Imogam Rabies-HT, Kedrab, HyperRab, others
Drugs.com monograph
胎児危険度分類
法的規制
テンプレートを表示

狂犬病免疫グロブリン(きょうけんびょうめんえきグロブリン、: Rabies immunoglobulinRIG)は、狂犬病ウイルスに対する抗体で作られた医薬品である[7]。暴露後の狂犬病の予防に使用される[7]。狂犬病免疫グロブリンは傷口を水と石鹸またはポビドンヨードで洗浄した後に投与され、その後に狂犬病ワクチンが投与される[7]。投与法は、創傷部位と筋肉内への注射である[7]。以前に狂犬病の予防接種を受けたことがある人には必要ない[8]

一般的な副作用には、注射部位の痛み、発熱、頭痛などがあげられる[7]アナフィラキシーなどの重度のアレルギー反応がおこることはまれである[9]妊娠中の人への使用にる胎児への害については明らかではない[7]。作用機序は、狂犬病ウイルスが神経組織に侵入する前に結合することで作用する[7]。ウイルスが中枢神経系に侵入した後では、狂犬病免疫グロブリンは役に立たない[7]

狂犬病免疫グロブリンが血清の形で使用されるようになったのは1891年からである[10]。1950年代には医療の分野で一般的に使用されるようになった[11]世界保健機関の必須医薬品リストに収載されている[12]。狂犬病免疫グロブリンは高価であり、開発途上国では入手が困難である [13]。米国では1投与あたり1,000米ドル以上かかると推定されている[14]。いくつかの改版は、血液中に高レベルの抗体を持つ人や馬の血漿から作られている[7][14]。馬の血漿から作られたものは安価だが副作用の発生率が高い[14][11]モノクローナル抗体の改版も多数利用可能である[15]

出典

  1. ^ a b Kamrab”. Therapeutic Goods Administration (TGA) (23 August 2021). 10 September 2021時点のオリジナルよりアーカイブ10 September 2021閲覧。
  2. ^ Kamrab PI”. Health Canada (25 April 2012). 11 September 2021時点のオリジナルよりアーカイブ10 September 2021閲覧。
  3. ^ Imogam Rabies-HT - human rabies virus immune globulin injection, solution”. DailyMed. 20 October 2020時点のオリジナルよりアーカイブ24 March 2020閲覧。
  4. ^ Kedrab- human rabies virus immune globulin injection, solution”. DailyMed. 7 August 2020時点のオリジナルよりアーカイブ24 March 2020閲覧。
  5. ^ Hyperrab (rabies immune globulin- human injection, solution”. DailyMed. 22 October 2019時点のオリジナルよりアーカイブ24 March 2020閲覧。
  6. ^ Hyperrab S/D (rabies immune globulin- human injection”. DailyMed. 10 September 2021時点のオリジナルよりアーカイブ10 September 2021閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i Rabies Immune Globulin”. The American Society of Health-System Pharmacists. 9 January 2017時点のオリジナルよりアーカイブ8 January 2017閲覧。
  8. ^ WHO Model Formulary 2008. World Health Organization. (2009). p. 398. hdl:10665/44053. ISBN 9789241547659 
  9. ^ British national formulary : BNF 69 (69 ed.). British Medical Association. (2015). p. 869. ISBN 9780857111562 
  10. ^ Plotkin, [edited by] Stanley A.; Orenstein, Walter A.; Offit, Paul A. (2013) (英語). Vaccines (6th ed.). [Edinburgh]: Elsevier/Saunders. p. 659. ISBN 978-1455700905. オリジナルの2017-01-09時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170109022824/https://books.google.ca/books?id=hoigDQ6vdDQC&pg=PA659 
  11. ^ a b Jong, Elaine C.; Zuckerman, Jane N. (2004) (英語). Travelers' Vaccines. PMPH-USA. p. 205. ISBN 9781550092257. オリジナルの2017-01-09時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170109022924/https://books.google.ca/books?id=E7c65R8BhPkC&pg=PA205 
  12. ^ World Health Organization model list of essential medicines: 21st list 2019. Geneva: World Health Organization. (2019). hdl:10665/325771. WHO/MVP/EMP/IAU/2019.06. License: CC BY-NC-SA 3.0 IGO 
  13. ^ Tintinalli, Judith E. (2010). Emergency Medicine: A Comprehensive Study Guide (Emergency Medicine (Tintinalli)) (7 ed.). New York: McGraw-Hill Companies. pp. 1054. ISBN 978-0-07-148480-0 
  14. ^ a b c (英語) Research Advances in Rabies. Academic Press. (2011). p. 351. ISBN 9780123870414. オリジナルの2017-01-09時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170109022609/https://books.google.ca/books?id=_jXj0k-KVP4C&pg=PA351 
  15. ^ Fan, L; Zhang, L; Li, J; Zhu, F (31 December 2022). “Advances in the progress of monoclonal antibodies for rabies.”. Human vaccines & immunotherapeutics 18 (1): 2026713. doi:10.1080/21645515.2022.2026713. PMID 35172707. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  狂犬病免疫グロブリンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂犬病免疫グロブリン」の関連用語

狂犬病免疫グロブリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂犬病免疫グロブリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狂犬病免疫グロブリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS