特許査定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 査定 > 特許査定の意味・解説 

特許査定(とっきょさてい)Notice of Allowance


”特許査定”とは、審査結果審査官特許許可する場合に行う査定をいう。正しくは、特許をすべき旨の査定という。特許査定があった後、特許料支払うことにより、特許原簿への登録が行われて特許権発生する(なお、原簿登録された日を登録日という)。また、特許内容特許掲載公報掲載される

商標では、”登録査定”という。特許同じように、登録査定の後に登録料支払うことにより、原簿への登録が行われて商標権発生するまた、商標掲載公報掲載される

知的財産用語辞典「特許査定」
執筆弁理士 古谷栄男)

特許査定

「特許査定」とは、実体審査の後、特許権を得るに値する案件であると判断され場合与えられる
「特許査定」が行われると、出願人に対して「特許査定」の謄本送付され送付後、30日以内特許料納付設定納付)を行うと特許権設定登録が行われ、特許権発生する



特許査定と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特許査定」の関連用語

特許査定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特許査定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
古谷国際特許事務所古谷国際特許事務所
(C)1992-2025 FURUTANI PATENT OFFICE
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS