無踏切の鉄道路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:41 UTC 版)
JR在来線 湖西線、海峡線、JR東西線、京葉線、武蔵野線、根岸線、大阪環状線、本四備讃線 私鉄 構造上、道路と同一面で交差しないモノレール、新交通システム、地下鉄、Osaka Metroの第三軌条方式の路線に直通する路線を除く。 仙台空港鉄道仙台空港線、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス、京成東成田線、京成千原線、東武大師線、西武有楽町線、京王相模原線、小田急多摩線、相鉄いずみ野線、東急田園都市線、横浜高速鉄道みなとみらい線、名鉄空港線、東海交通事業城北線、近鉄鳥羽線、南海空港線、阪急神戸高速線、阪神神戸高速線、神戸電鉄公園都市線、神戸電鉄神戸高速線、など 踏切が他路線と接続する起終点駅付近にしか存在せず、ほぼ全区間踏切なしの路線。 鹿島線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線、野岩鉄道会津鬼怒川線など
※この「無踏切の鉄道路線」の解説は、「踏切」の解説の一部です。
「無踏切の鉄道路線」を含む「踏切」の記事については、「踏切」の概要を参照ください。
- 無踏切の鉄道路線のページへのリンク