無線局としてのVORとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 無線局としてのVORの意味・解説 

無線局としてのVOR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/15 01:54 UTC 版)

超短波全方向式無線標識」の記事における「無線局としてのVOR」の解説

日本では電波法施行規則第2条第1項50号に「「VOR」とは、108MHzから118MHzまでの周波数電波全方向発射する回転式無線標識業務行なう設備」と定義している。無線局種別としては無線標識局である。但し、タカンDME併設されVORTACVOR/DMEとなると無線航行陸上局となる。 VOR周波数は、電波法施行規則第13条第3項別表第2号によると規定されており、これを抜粋する。 チヤネル周波数(MHz)1X ― 1Y ― 2X ― 2Y ― 3X ― 3Y ― 4X ― 4Y ― 5X ― 5Y ― 6X ― 6Y ― 7X ― 7Y ― 8X ― 8Y ― 9X ― 9Y ― 10X ― 10Y ― 11X ― 11Y ― 12X ― 12Y ― 13X ― 13Y ― 14X ― 14Y ― 15X ― 15Y ― 16X ― 16Y ― 17X 108.00 17Y 108.05 17Z ― 18X *108.10 18W ― 18Y *108.15 18Z ― 19X 108.20 19Y 108.25 19Z ― 20X *108.30 20W ― 20Y *108.35 20Z ― 21X 108.40 21Y 108.45 21Z ― 22X *108.50 22W ― 22Y *108.55 22Z ― 23X 108.60 23Y 108.65 23Z ― 24X *108.70 24W ― 24Y *108.75 24Z ― 25X 108.80 25Y 108.85 25Z ― 26X *108.90 26W ― 26Y *108.95 26Z ― 27X 109.00 27Y 109.05 27Z ― 28X *109.10 28W ― 28Y *109.15 28Z ― 29X 109.20 29Y 109.25 29Z ― 30X *109.30 30W ― 30Y *109.35 30Z ― 31X 109.40 31Y 109.45 31Z ― 32X *109.50 32W ― 32Y *109.55 32Z ― 33X 109.60 33Y 109.65 33Z ― 34X *109.70 34W ― 34Y *109.75 34Z ― 35X 109.80 35Y 109.85 35Z ― 36X *109.90 36W ― 36Y *109.95 36Z ― 37X 110.00 37Y 110.05 37Z ― 38X *110.10 38W ― 38Y *110.15 38Z ― 39X 110.20 39Y 110.25 39Z ― 40X *110.30 40W ― 40Y *110.35 40Z ― 41X 110.40 41Y 110.45 41Z ― 42X *110.50 42W ― 42Y *110.55 42Z ― 43X 110.60 43Y 110.65 43Z ― 44X *110.70 44W ― 44Y *110.75 44Z ― 45X 110.80 45Y 110.85 45Z ― 46X *110.90 46W ― 46Y *110.95 46Z ― 47X 111.00 47Y 111.05 47Z ― 48X 111.10 48W ― 48Y 111.15 48Z ― 49X 111.20 49Y 111.25 49Z ― 50X 111.30 50W ― 50Y 111.35 50Z ― 51X 111.40 51Y 111.45 51Z ― 52X 111.50 52W ― 52Y 111.55 52Z ― 53X 111.60 53Y 111.65 53Z ― 54X 111.70 54W ― 54Y 111.75 54Z ― 55X 111.80 55Y 111.85 55Z ― 56X 111.90 56W ― 56Y 111.95 56Z ― 57X 112.00 57Y 112.05 58X 112.10 58Y 112.15 59X 112.20 59Y 112.25 60X ― 60Y ― 61X ― 61Y ― 62X ― 62Y ― 63X ― 63Y ― 64X ― 64Y ― 65X ― 65Y ― 66X ― 66Y ― 67X ― 67Y ― 68X ― 68Y ― 69X ― 69Y ― 70X 112.30 70Y 112.35 71X 112.40 71Y 112.45 72X 112.50 72Y 112.55 73X 112.60 73Y 112.65 74X 112.70 74Y 112.75 75X 112.80 75Y 112.85 76X 112.90 76Y 112.95 77X 113.00 77Y 113.05 78X 113.10 78Y 113.15 79X 113.20 79Y 113.25 80X 113.30 80Y 113.35 80Z ― 81X 113.40 81Y 113.45 81Z ― 82X 113.50 82Y 113.55 82Z ― 83X 113.60 83Y 113.65 83Z ― 84X 113.70 84Y 113.75 84Z ― 85X 113.80 85Y 113.85 85Z ― 86X 113.90 86Y 113.95 86Z ― 87X 114.00 87Y 114.05 87Z ― 88X 114.10 88Y 114.15 88Z ― 89X 114.20 89Y 114.25 89Z ― 90X 114.30 90Y 114.35 90Z ― 91X 114.40 91Y 114.45 91Z ― 92X 114.50 92Y 114.55 92Z ― 93X 114.60 93Y 114.65 93Z ― 94X 114.70 94Y 114.75 94Z ― 95X 114.80 95Y 114.85 95Z ― 96X 114.90 96Y 114.95 96Z ― 97X 115.00 97Y 115.05 97Z ― 98X 115.10 98Y 115.15 98Z ― 99X 115.20 99Y 115.25 99Z ― 100X 115.30 100Y 115.35 100Z ― 101X 115.40 101Y 115.45 101Z ― 102X 115.50 102Y 115.55 102Z ― 103X 115.60 103Y 115.65 103Z ― 104X 115.70 104Y 115.75 104Z ― 105X 115.80 105Y 115.85 105Z ― 106X 115.90 106Y 115.95 106Z ― 107X 116.00 107Y 116.05 107Z ― 108X 116.10 108Y 116.15 108Z ― 109X 116.20 109Y 116.25 109Z ― 110X 116.30 110Y 116.35 110Z ― 111X 116.40 111Y 116.45 111Z ― 112X 116.50 112Y 116.55 112Z ― 113X 116.60 113Y 116.65 113Z ― 114X 116.70 114Y 116.75 114Z ― 115X 116.80 115Y 116.85 115Z ― 116X 116.90 116Y 116.95 116Z ― 117X 117.00 117Y 117.05 117Z ― 118X 117.10 118Y 117.15 118Z ― 119X 117.20 119Y 117.25 119Z ― 120X 117.30 120Y 117.35 121X 117.40 121Y 117.45 122X 117.50 122Y 117.55 123X 117.60 123Y 117.65 124X 117.70 124Y 117.75 125X 117.80 125Y 117.85 126X 117.90 126Y 117.95 注 *印を付した周波数は、計器着陸装置(ILS)のローカライザ使用する無線局割り当てられる

※この「無線局としてのVOR」の解説は、「超短波全方向式無線標識」の解説の一部です。
「無線局としてのVOR」を含む「超短波全方向式無線標識」の記事については、「超短波全方向式無線標識」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無線局としてのVOR」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無線局としてのVOR」の関連用語

無線局としてのVORのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無線局としてのVORのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超短波全方向式無線標識 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS