無線局としてのNDB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 02:03 UTC 版)
「無指向性無線標識」の記事における「無線局としてのNDB」の解説
日本では、無線標識局という種別で免許され、周波数は航空無線航行業務の無指向性無線標識用として160kHzから415kHz、1606.5kHzから1800kHzの中から割り当てるものとしている。具体的な周波数や位置は総務省令無線局運用規則第178条および第182条に基づき告示される。
※この「無線局としてのNDB」の解説は、「無指向性無線標識」の解説の一部です。
「無線局としてのNDB」を含む「無指向性無線標識」の記事については、「無指向性無線標識」の概要を参照ください。
- 無線局としてのNDBのページへのリンク