瀧澤甲子彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀧澤甲子彦の意味・解説 

瀧澤甲子彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 16:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

瀧澤 甲子彦(たきざわ かしお、1924年大正13年) - ?)は、日本フィギュアスケート選手(ペアスケーティング・男子シングル)。パートナーは西邑二三子。元日本スケート連盟理事。1995年全日本フィギュアスケート選手権優勝。新潟県出身[1]慶應義塾大学卒業。

経歴

新潟県出身。1935年、小学校5年生のときにスケートを始める。1945年9月慶應義塾大学卒業。1947年全日本ジュニア選手権の男子シングルで小林正水に続いて2位に入る。1955年には西邑二三子とカップルを組み、全日本選手権のペア競技に出場し全日本初代チャンピオンに輝いた[2]1956年に選手を引退する。

引退後は東京とスケート連盟のフィギュア部長、日本スケート連盟のフィギュア普及部長、理事などを歴任[3]1986年には成美堂出版より『君も名選手になれる スケート教室』を出版[4]

主な戦績

  • 1947-48シーズンは男子シングル。
  • 1955-56シーズンはペア。
大会/年 1947-48 1955-56
全日本選手権 1
全日本ジュニア選手権 2

著書

脚注

  1. ^ 第36回大会~第43回大会 - Nexyz.BB
  2. ^ 日本スケート連盟 フィギュア記録 ペア
  3. ^ 日本スケート連盟 インフォメーション
  4. ^ CiNii図書


このページでは「ウィキペディア」から瀧澤甲子彦を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から瀧澤甲子彦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から瀧澤甲子彦 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀧澤甲子彦」の関連用語

瀧澤甲子彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀧澤甲子彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀧澤甲子彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS