澤田三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 澤田三郎の意味・解説 

澤田三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 09:32 UTC 版)

澤田 三郎(さわだ さぶろう、1908年明治41年)9月20日[1][2] - 2002年平成14年)8月29日[2])は、日本政治家福島県須賀川市長(5期)。

来歴

1932年京都帝国大学経済学部卒業[1]愛知兵庫富山の各県に勤務した後、陸軍司政官となる[1]。戦後、福島県岩瀬地方事務所長などを経て、1951年須賀川市長に当選する[1]

市長就任後はまず、赤字財政からの脱却に取り組み、地方財政再建特別措置法を受け入れ、市役所内部の機構改革に取り組んだ[1]。市職員の研修を実施し、職員の資質と勤務能率の向上を図った[1]。また、市税滞納者の整理に力を入れるとともに、歳出入両面での努力の結果、1期目で負債を完済させ、自主独立の財政計画を達成させるに至った[1]

須賀川市長を1964年までの2期8年務めた後、1972年に市長に復帰した[3]。復帰後は須賀川地方保健環境組合、同地方広域消防組合各管理者、福島県農業会議常任会議員、矢吹原土地改良区理事長、須賀川牡丹園保勝会理事長などを兼任[3]。在職中に市民憲章や市の木(アカマツ)、市の花(ボタン)の制定をした[3]。このほか市内に公民館図書館などが完成、工業団地の造成や交通網の整備、大型店の進出などがあった[4]

2度目の市長は1984年まで3期12年務め、計5期20年務めた。退任後は助役高木博が後継者となった。2002年に死去した。

在職中に日本赤十字社表彰を受け[3]、その後、勲六等瑞宝章を受章[1]、死去に際し従六位を贈られた[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『日本の歴代市長』第1巻、477頁。
  2. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、63頁。
  3. ^ a b c d 『日本の歴代市長』第1巻、478頁。
  4. ^ 『日本の歴代市長』第1巻、479頁。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  澤田三郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「澤田三郎」の関連用語

澤田三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



澤田三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの澤田三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS