滝野川一丁目停留場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/19 07:13 UTC 版)
| 滝野川一丁目停留場 | |
|---|---|
|   
       ホーム(2018年12月)
       | |
| たきのがわいっちょうめ Takinogawa-itchome | |
| 
       ◄SA 17 飛鳥山 (0.4 km)
       
       (0.4 km) 西ヶ原四丁目 SA 19►
       | |
| 所在地 | 東京都北区滝野川一丁目 | 
| 駅番号 | SA18 | 
| 所属事業者 | 東京都交通局 | 
| 所属路線 | 都電荒川線(東京さくらトラム) | 
| キロ程 | 6.9 km(三ノ輪橋起点) | 
| 駅構造 | 地上駅 | 
| ホーム | 2面2線 | 
| 乗降人員 -統計年度- | 1,610[1]人/日 -2019年- | 
| 開業年月日 | 1911年(明治44年)8月20日 | 
滝野川一丁目停留場(たきのがわいっちょうめていりゅうじょう)は、東京都北区滝野川一丁目にある東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム)の停留場である。駅番号はSA 18。
歴史
- 1911年(明治44年)8月20日:王子電気軌道飛鳥山上(現・飛鳥山) - 大塚(現・大塚駅前)間開業時に開業。
- 1942年(昭和17年)2月1日:王子電気軌道が東京市に買収され、東京市電(現・東京都電車)滝野川線(現・荒川線)の停留場となる。
- 1944年(昭和19年):戦時体制により滝野川線の営業を休止[2]。
- 1946年(昭和21年)7月10日:滝野川線の営業を再開[3]。
停留場構造
| 乗車ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 
|---|---|---|---|
| 西側 |  都電荒川線 (東京さくらトラム) | 上り | 三ノ輪橋方面 | 
| 東側 | 下り | 早稲田方面 | 
停留場周辺
- 国道122号
- 桜丘中学校・高等学校
- 東京東信用金庫滝野川支店
- 北区区民センター
隣の停留場
脚注
関連項目
外部リンク
- 滝野川一丁目停留場のページへのリンク

 
                             
                    





