滝呂町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 滝呂町の意味・解説 

滝呂町

読み方:タキロチョウ(takirochou)

所在 岐阜県多治見市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒507-0813  岐阜県多治見市滝呂町

滝呂町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/06 03:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 岐阜県 > 多治見市 > 滝呂町
滝呂町
滝呂町
滝呂町の位置
北緯35度18分49.87秒 東経137度9分14.71秒 / 北緯35.3138528度 東経137.1540861度 / 35.3138528; 137.1540861
日本
都道府県 岐阜県
市町村 多治見市
人口
2018年(平成30年)9月30日現在)[1]
 • 合計 9,253人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
507-0813[2]
市外局番 0572 (多治見MA)[3]
ナンバープレート 岐阜

滝呂町(たきろちょう)は、岐阜県多治見市の町名。郵便番号は507-0813[2]。現行行政地名は滝呂町1丁目から滝呂町17丁目。

地理

多治見市の南東部に位置する。北に岐阜県土岐市、東に笠原町、南に市之倉町と隣接する。主に杯や陶芸製作を行っており、当町発祥のセラリーナも作られている。

隣接自治体

河川

  • 笠原川
  • 芝草川

歴史

世帯数と人口

2018年(平成30年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
滝呂町1丁目 52世帯 121人
滝呂町2丁目 35世帯 97人
滝呂町3丁目 77世帯 186人
滝呂町4丁目 40世帯 80人
滝呂町5丁目 63世帯 134人
滝呂町6丁目 45世帯 105人
滝呂町7丁目 49世帯 94人
滝呂町8丁目 119世帯 295人
滝呂町9丁目 441世帯 1,310人
滝呂町10丁目 34世帯 84人
滝呂町11丁目 50世帯 113人
滝呂町12丁目 991世帯 2,774人
滝呂町13丁目 50世帯 113人
滝呂町14丁目 598世帯 1,421人
滝呂町15丁目 33世帯 69人
滝呂町16丁目 130世帯 297人
滝呂町17丁目 655世帯 1,960人
3,462世帯 9,253人

町内各施設

公園施設

  • 滝呂球場
  • 滝呂公園
  • 滝呂中央公園
  • 滝呂東公園
  • 滝呂北公園
  • 滝呂北第2公園
  • みはらし公園
  • 冒険公園
  • けやき公園(滝呂北第4公園)

商業施設

  • 西友(滝呂店)
  • リカーマウンテン(多治見滝呂店)
  • ドラッグスギヤマ(滝呂店)
  • ゲンキー(滝呂台店)※住所は笠原町向島になる。

教育施設

  • 滝呂小学校
  • 多治見大和幼稚園
  • 滝呂保育園(2017年廃園)

行政

地区事務所

  • 滝呂事務所

交番・駐在所

郵便局

  • 多治見滝呂郵便局

消防

  • 多治見市消防団滝呂分団
  • 多治見市消防団滝呂台分団

主な神社

  • 津島神社(滝呂10丁目)(滝呂12丁目)
  • 神明神社
  • 瀧呂稲荷神社

宗教関連施設

  • 滝呂観音堂

交通

主要地方道

バス

町内バス停留所

東鉄笠原線

  • 滝呂町2丁目
  • 滝呂町8丁目
  • 滝呂町11丁目
  • 滝呂町14丁目

東鉄学園都市・妻木線

  • 滝呂9丁目
  • タウン滝呂口
  • タウン滝呂センター

東鉄滝呂台線

  • 滝呂台

東濃鉄道笠原線(1978年11月1日完全廃止)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b 人口・世帯数” (日本語). 多治見市 (2018年12月4日). 2018年12月8日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年12月3日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年12月3日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝呂町」の関連用語

滝呂町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝呂町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝呂町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS