滋賀県立長浜農業高等学校
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年6月) |
滋賀県立長浜農業高等学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度21分58.9秒 東経136度19分11.4秒 / 北緯35.366361度 東経136.319833度座標: 北緯35度21分58.9秒 東経136度19分11.4秒 / 北緯35.366361度 東経136.319833度 | |
過去の名称 |
滋賀県蚕糸業組合立簡易蚕業学校 滋賀県蚕業学校 滋賀県立滋賀県農学校 滋賀県立長浜農学校 滋賀県立長浜南高等学校 滋賀県立長浜高等学校南校舎 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | 全県一学区 |
設立年月日 | 1896年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
農業科 食品科 園芸科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D125220300049 |
高校コード | 25117J |
所在地 | 〒526-0824 |
滋賀県長浜市名越町600 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト(日本語) |
![]() ![]() |
滋賀県立長浜農業高等学校(しがけんりつ ながはまのうぎょうこうとうがっこう)は、滋賀県長浜市に所在する公立の農業高等学校。
設置学科
沿革
- 1896年 - 滋賀県蚕糸業組合立簡易蚕業学校が開校。
- 1898年 - 県立移管、滋賀県蚕業学校と改称。
- 1899年 - 滋賀県立滋賀県農学校が開校。
- 1908年 - 滋賀県立長浜農学校と改称。
- 1948年 - 滋賀県立長浜南高等学校と改称。
- 1949年 - 統合により滋賀県立長浜高等学校南校舎と改称。
- 1952年 - 滋賀県立長浜南高等学校と改称。
- 1955年 - 滋賀県立長浜農業高等学校と改称。
- 1998年 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 2014年4月 - 生物活用科、ガーデン科、食品科学科、環境デザイン科の全4学科の生徒募集を停止し、農業科、食品科、園芸科の3学科を設置、学科再編。
出身者
- 群青 - ダンサー[1]
- tetsuya - L'Arc〜en〜Ciel ベーシスト
脚注
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- ^ “進化し続ける表現者 木之本町出身プロダンサー 群青 GUNJO” (PDF). 中広 (2015年10月). 2019年6月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
日本の農業に関する学科設置高等学校 |
愛知県立佐屋高等学校 千葉県立大網高等学校 滋賀県立長浜農業高等学校 山口県立西市高等学校 青森県立柏木農業高等学校 |
滋賀県高等学校 |
滋賀県立信楽高等学校 滋賀県立河瀬高等学校 滋賀県立長浜農業高等学校 滋賀県立伊吹高等学校 近江兄弟社高等学校 |
滋賀県の公立高等学校 |
滋賀県立長浜北星高等学校 滋賀県立信楽高等学校 滋賀県立長浜農業高等学校 滋賀県立伊吹高等学校 滋賀県立甲西高等学校 |
- 滋賀県立長浜農業高等学校のページへのリンク