満願寺_(仙台市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 満願寺_(仙台市)の意味・解説 

満願寺 (仙台市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 17:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
満願寺
所在地 宮城県仙台市青葉区本町1-9-10
位置 北緯38度15分55.9秒 東経140度52分38.9秒 / 北緯38.265528度 東経140.877472度 / 38.265528; 140.877472座標: 北緯38度15分55.9秒 東経140度52分38.9秒 / 北緯38.265528度 東経140.877472度 / 38.265528; 140.877472
山号 成就山
宗旨 天台宗
本尊 聖観音
創建年 天平年間
開山 行基
札所等 仙台三十三観音霊場第9番
法人番号 9370005000727
テンプレートを表示

満願寺(まんがんじ)は、宮城県仙台市青葉区本町(なお、「大日本寺院総覧・下巻」での所在地は旧名取町区元寺小路)に所在する天台宗寺院。等級は七等。本尊聖観音光明皇后護持仏とされる。山号は成就山。仙台三十三観音霊場第9番札所である。

歴史

天平年中に白河の関(現在の福島県白河市)において、行基開山として創建される。天正年中に玉造郡岩出山に移転し、さらに慶長17年(1612年)に仙台城下に移転する。

明和9年(1772年)成立の「封内風土記」に寺領36石とある。

境内

境内十王堂及び関の明神がある。

参考文献

  • 「大日本寺院総覧・下巻」(堀由蔵、1974年、名著刊行会)
  • 「日本歴史地名大系・第4巻・宮城県の地名」(平凡社1984年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「満願寺_(仙台市)」の関連用語

満願寺_(仙台市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



満願寺_(仙台市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの満願寺 (仙台市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS