渦巻と螺旋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 03:06 UTC 版)
渦巻(スパイラル)は、旋回するにつれ中心から遠ざかる2次元曲線だが、螺旋(ヘリックス)は、旋回するにつれ旋回面に垂直成分を持つ方向に動く3次元曲線である。螺旋の例としては螺旋階段、ねじの溝、DNA分子などがある。 スパイラルとヘリックスの混同は日本語でよく見られるが、実は英語でも学術的にはヘリックスであるものがスパイラルと呼ばれることが多い。 たとえば、螺旋階段は英語では「helix staircase」だが「spiral staircase」も使われている。 渦巻と明確に区別するため、本来の螺旋を弦巻線と呼ぶことがある。 螺旋を平面に投影すると、渦巻の一種の双曲螺旋となる。
※この「渦巻と螺旋」の解説は、「渦巻」の解説の一部です。
「渦巻と螺旋」を含む「渦巻」の記事については、「渦巻」の概要を参照ください。
- 渦巻と螺旋のページへのリンク