清野信秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清野信秀の意味・解説 

清野信秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 09:08 UTC 版)

 
清野信秀
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 永禄8年1月12日1565年2月22日
改名 清秀、信秀
別名 勝照、美作入道、道寿軒
戒名 禅透
官位 伊勢守山城守常陸守
主君 村上義清武田信玄
氏族 清和源氏村上氏流清野氏
父母 父:清野国俊
満秀満成雨宮正利雨宮家次
テンプレートを表示

清野 信秀(きよの のぶひで)は、戦国時代武将信濃村上氏の家臣。信濃国埴科郡鞍骨城主。

略歴

北信濃の有力豪族村上氏の支流。村上義清に従って武田信玄と戦った。天文19年の(1550年砥石城の合戦では、9月1日、甲斐武田氏に寝返っており、『高白斎記』には「辛卯。申刻、清野出仕。」と記されている。その後、村上氏に再び従属したが、義清が信玄に敗れると、共に越後国長尾景虎の許へ逃れる。

永禄2年(1559年)には武田氏に従って旧領の清野郷、雨宮郷を安堵され、偏諱を受け「清秀」を「信秀」と改めた[1]

脚注

  1. ^ 武田信玄、「川中島合戦」戦費の負担求める 北信濃の家臣宛ての書状が見つかる信濃毎日新聞信濃毎日年2月28日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清野信秀」の関連用語

1
4% |||||

清野信秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清野信秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清野信秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS