淡水漁人碼頭駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/12 14:41 UTC 版)
| 淡水漁人碼頭駅 | |
|---|---|
|
ホーム
|
|
| 淡水漁人碼頭 タンシュイ ユィレン マートウ Tamsui Fisherman's Wharf |
|
| 所在地 | |
| 駅番号 | V26 |
| 所属事業者 | 新北捷運股份有限公司(新北捷運) |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 1面2線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
#利用状況節参照 -人/日(降車客含まず) |
| 乗降人員 -統計年度- |
#利用状況節参照 -人/日 |
| 開業年月日 | 2020年11月15日 (正式開業は12月15日) |
| 乗入路線 2 路線 | |
| 所属路線 | ■淡海軽軌藍海線 |
| キロ程 | (淡水起点) |
|
◄V25 (計画中)
V27 沙崙►
|
|
| 所属路線 | ■淡海軽軌八里線(計画中) |
| 淡水漁人碼頭駅 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 淡水漁人碼頭站 |
| 簡体字: | 淡水渔人码头站 |
| 拼音: | Dàn shuǐ Yú rén Mǎ tou Zhàn |
| 通用拼音: | Dàn shuěi Yúrén Mǎ tou Jhàn |
| 注音符号: | ㄉㄢˋ ㄕㄨㄟˇ ㄩˊ ㄖㄣˊ ㄇㄚˇ ˙ㄊㄡ ㄓㄢˋ |
| 発音: | タンシュイ ユィレン マートウ ヂャン |
| 台湾語白話字: | Tām-chúi Gî-jîn Bé-thâu Chām |
| 客家語白話字: | Thâm-súi ǹg-ngìn Ma-thèu Chhàm |
| 日本語漢音読み: | たんすいぎょじんまとうえき |
| 英文: | Tamsui Fisherman's Wharf Station |
淡水漁人碼頭駅(たんすいぎょじんまとうえき)は、台湾新北市淡水区にある新北捷運淡海軽軌藍海線の駅。駅番号はV26。 将来的に淡江大橋を経由して八里区を結ぶ八里線の起点駅となる構想もある
歴史
- 2014年11月23日 - 当駅を含む工区起工[1]。
- 2016年5月13日 - 駅名確定[2]。
- 2017年 - 環境アセスメントにより位置が北東側に約50メートル、中正路二段51巷の南側から北側に移転[3][4]。
- 2018年4月 - 駅番号変更(B6→V26)[5]。
- 2020年11月15日 - 藍海線1期開通に伴い開業(10時当駅で式典、14時運行開始。12月14日までIC利用に限り無料)[6]。
駅構造
頭端式ホーム1面2線の地上駅[7][8]。運行系統が異なる淡水駅方面は中正路上に別途島式ホーム(仮称:『V26'』)が設置される予定[9]。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
利用状況
| 年 | 年間利用客数 | 1日平均[注 1] | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 乗車 | 下車 | 乗降計 | 出典 | 乗車 | 乗降 | |
| 2020 | 67,000 | 103,000 | 170,000 | [注 2] | 1,426 | 3,617 |
| 2021 | 166,000 | 225,000 | 391,000 | [11] | 455 | 1,071 |
駅周辺
隣の駅
- 新北捷運
-
■淡海軽軌藍海線(緑2系統)
- 淡水漁人碼頭駅(V26) - 沙崙駅(V27)
-
■淡海軽軌藍海線(藍系統)
- 油車口駅(V25) - 淡水漁人碼頭駅(V26)
脚注
註釈
出典
- ^ “工程進度 一、淡海輕軌運輸系統計畫第一期統包工程”. 新北市政府捷運工程局. 2020年5月20日. 2020年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2020年11月1日閲覧.
- ^ “淡海輕軌14車站 完成命名”. 自由時報. (2016年5月13日)
- ^ “淡海輕軌環差過關 可望107年底通車”. 大紀元. (2017年5月22日)
- ^ a b “環境影響差異分析簡報 (機廠範圍及配置、B06站北移、 B07站至B08站間線型調整)”. 「淡海輕軌運輸系統(原淡水捷運延伸線工程)環境影響 說明書環境影響差異分析報告(機廠配置及範圍、B06 站 北移、B07 站至 B08 站間線型調整)」專案小組初審會議紀錄 (PDF) (Report). 行政院環境保護署. 2017年3月8日. p. 8. 2020年11月1日閲覧.
- ^ 新北市政府捷運工程局 (ed.). “給你問>淡海輕軌車站編號”. OPEN ! 3環3線 - 三環三線進度公開專頁. 2018年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2018年12月1日閲覧.
- ^ “淡海輕軌藍海線營運許可審核通過 11/15通車至漁人碼頭”. 自由時報. (2020年11月4日)
- ^ “淡海輕軌運輸計畫(第一期)工程藍海線公共藝術設置計畫「綠山藍海藝術節」案” (PDF). 文化部. 2017年8月23日. p. 6. 2020年2月23日閲覧.
- ^ a b
高速鉄路工程局、新北市政府 (2013年3月). “第七章_路線與場站規劃 7.2.5 各車站配置規劃說明”. 淡海輕軌運輸系統 綜合規劃(核定本) (Report). 新北市政府捷運工程局. pp. (7-32)~(7-36). 2018年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2018年11月30日閲覧.
{{cite report}}: CS1メンテナンス: 複数の名前/author (カテゴリ) - ^ “淡海輕軌第二期藍海線 (漁人碼頭-淡水站) 基本設計階段地方說明會”. 新北市政府捷運工程局. 2019年8月29日. p. 18. 2019年12月1日閲覧.
- ^ “參、軌道運輸”. 新北市捷運統計年報 (PDF) (Report) (中華民國109年 ed.). 新北市政府捷運工程局. 2021年5月. pp. 44–49. 2021年5月8日閲覧.
- ^ “參、軌道運輸”. 新北市捷運統計年報 (PDF) (Report) (中華民國110年 ed.). 新北市政府捷運工程局. 2022年5月. pp. 42–47. 2022年5月18日閲覧.
関連項目
外部リンク
- 車站介紹 駅情報(新北捷運公司)
- 新北市政府捷運工程局
- 淡海輕軌運輸系統第1期統包工程 中国鋼鉄
- 淡水漁人碼頭駅のページへのリンク