海妻径子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海妻径子の意味・解説 

海妻径子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/17 14:55 UTC 版)

海妻 径子(かいづま けいこ、1968年 - )は、日本ジェンダー研究者。岩手大学人文社会科学部国際文化課程教授。専門は男性史研究。

人物

岩手県盛岡市出身。1991年お茶の水女子大学家政学部家庭経営学科卒業。1993年同大学院人間文化研究科修士課程修了、1997年同博士課程単位取得退学。2001年博士(学術)の学位を取得。

父海妻矩彦は岩手大学名誉教授・岩手大学学長(1996-2002年)、岩手県立博物館館長だった(東京大学農学部卒業・専門は育種学)。祖父海妻玄彦は東京外国語大学名誉教授(東京帝国大学法学部卒業・専門は国際法)。姉は東北大学医学部卒業の医師博士(医学)

発言

  • 選択的夫婦別姓制度導入に賛同する。「根底には、日本の戸籍制度の問題がある。社会の秩序を維持するために一部の人が不利益を被ることは、近代的な法律の下では行うべきではない」と指摘している[1]

著書

共編著

訳書

脚注

  1. ^ 岩手日報、2013年6月20日記事

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海妻径子」の関連用語

海妻径子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海妻径子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海妻径子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS