津内口真之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津内口真之の意味・解説 

津内口真之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 01:06 UTC 版)

津内口 真之(つないぐち まさゆき)は、日本クイズパズル作家。神奈川大学を卒業。同時にクイズ・パズル作家となり、20年以上にわたりクロスワードパズル作成、ニンテンドーDS向けソフトパズル等を手掛ける。

主な活動

1984年、パズル雑誌『パズラー』(世界文化社)を購入し、パズルに興味を持つ。1985年 『パズル激作塾』に投稿を開始し、投稿作品が雑誌に初掲載される。1987年 「留学生」に推挙され、「パズル作家見習い」の活動を開始する。1987年、神奈川大学に入学。

1993年、専業パズル作家として歩み始める。1994年、二代目「パズル激作塾」塾長に就任。

1994年、第3回世界パズル選手権/ドイツ大会(ケルン)に参加。1997年、第6回世界パズル選手権/クロアチア大会(コプリブニツァ)に参加。1998年「パズル激作塾」塾長を降板。

2000年「パズル作家チーム」として『タイムショック21』(テレビ朝日)に出場。2006年「ニンテンドーDS」ゲームソフト用のクロスワード制作。その後シリーズ化もされ、計33本のゲームソフトにクロスワード問題を提供した。

2006年、初の個人名義の書籍『ナンプレ入門編1』発行。2012年、はやみねかおるの『都会のトム&ソーヤ ゲーム・ブック 修学旅行においで』の制作に参加。2017年以降は、専業パズル作家として活動する。

主な作品

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津内口真之」の関連用語

津内口真之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津内口真之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津内口真之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS