津元頼光
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 14:05 UTC 版)
津元 頼光(つもと よりみつ、1957年 -)は日本の農水官僚。
来歴
広島県出身。広島学院高校[1]、東京大学農学部卒業。1979年に農林水産省に入省。林野庁を中心に勤務し、2001年林野庁森林整備部計画課首席森林計画官、2004年林野庁国有林野部職員・厚生課長などをへて林野庁森林整備部長。その後北海道森林管理局長を務め、2016年辞職。
略歴
- 1979年:農林水産省入省
- 長野営林局坂下営林署長
- 1989年4月:名古屋営林局企画調整室長[2]
- 林野庁指導部計画課課長補佐
- 1997年4月:群馬県林務部林業振興課長[3]
- 2001年:林野庁森林整備部計画課首席森林計画官[4]
- 2002年:四国森林管理局計画部長
- 2004年:林野庁国有林野部職員・厚生課長
- 林野庁国有林野部経営企画課長
- 2007年4月:九州森林管理局長
- 林野庁森林整備部長
- 2011年8月:北海道森林管理局長[5]
- 2013年10月:独立行政法人農林漁業信用基金副理事長
- 2015年10月:林野庁林政部林政課林業・木材産業情報分析官兼木材利用課[6]
- 2016年3月:辞職
- 2016年12月:日本林道協会専務理事[7]
- 2016年:日本治山治水協会専務理事[8]
- 一般社団法人日本林業協会副会長(非常勤)
脚注
- ^ “新霞が関人脈 佐々江外務事務次官は広大付高で寮生活 広島県(万年野党事務局) @gendai_biz”. 現代ビジネス (2012年4月14日). 2025年3月13日閲覧。
- ^ 「一世紀の年輪」、名古屋営林支局百年史編集委員会、1992年発行
- ^ 月刊官界 25(1)(279)、1999年2月発行
- ^ “人事速報/JACOM”. www.jacom.or.jp. 2025年3月13日閲覧。
- ^ “農林水産省・林野庁総務省人事異動”. sanson.or.jp. 2025年3月13日閲覧。
- ^ 日本林業調査会, 投稿者 (2015年10月1日). “独法理事、東北・近畿中国森林管理局長らが交代”. 日本林業調査会(J-FIC). 2025年3月13日閲覧。
- ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(平成28年10月1日~同年12月31日分
- ^ “(一社)日本治山治水協会平成28年度定時総会 | 一般社団法人 北海道治山林道協会”. 一般社団法人 北海道治山林道協会. 2025年3月13日閲覧。
- 津元頼光のページへのリンク