洗浄機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:29 UTC 版)
肛門の洗浄は、一般的に「おしり」と書かれたボタンを押すことによって温水がノズルから噴出する。温水は温度や噴出量を調整できるのが一般的である。近年は噴出位置の調整も可能になっている。ノズルの角度はTOTOが43度なのに対し、INAXは70度とメーカーによって差がある。噴出量は商品によって差がある。 ビデ洗浄は、「ビデ」と書かれたボタンを押すことで、女性の局部へ温水が当たり洗浄する。肛門洗浄とは温水の噴出角度が異なるため、TOTOでは1本のノズルで対応する場合ではノズル内に別の配管を設けて53度の角度で噴出する。INAXやパナソニックは別のノズルを設置して噴出するタイプとなっている。このあたりはメーカーによる考え方の違いでもある。なお、ビデは欧州で使われているビデとは機能的には異なるので注意されたい。またパブリック用の男子トイレにある温水洗浄便座(TOTOの旧Pシリーズ、INAXのPA・PBシリーズ)にはビデ機能が省略されているものもある。
※この「洗浄機能」の解説は、「温水洗浄便座」の解説の一部です。
「洗浄機能」を含む「温水洗浄便座」の記事については、「温水洗浄便座」の概要を参照ください。
- 洗浄機能のページへのリンク