沼辺信一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沼辺信一の意味・解説 

沼辺信一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 16:31 UTC 版)

沼辺 信一(ぬまべ しんいち、1952年10月5日[1] - )は東京都出身の編集者学芸員、芸術史家。専門は20世紀芸術史。

東京都大田区大森に生まれ、埼玉県鳩ヶ谷市に育つ。父は裁判官の沼辺愛一[2]。曽祖父の沼辺愛之輔[3]は元仙台藩士でロシア正教会専属の出版社「愛々社」社員。

浦和市立岸中学校から埼玉県立浦和高等学校を経て、東京大学文学部美術史学科でイタリア・ルネサンスを専攻していたが1975年に中退。編集プロダクション勤務などを経て学芸員に転じ、1989年から2003年までDIC川村記念美術館に勤務[4]。50歳で退職しフリーとなる。千葉市在住。

著書

  • 『12インチのギャラリー : LP時代を装ったレコード・ジャケットたち』(美術出版社、1993年)
  • 『ドビュッシーのおもちゃ箱』(青柳いづみことの共著、学研プラス、2018年)

外部リンク

出典

  1. ^ 幻の「スカイ・レストラン」
  2. ^ 柳澤健『1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代』
  3. ^ 墓参り日和
  4. ^ 履歴書はご勘弁を…



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  沼辺信一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼辺信一」の関連用語

沼辺信一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼辺信一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼辺信一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS