油布志行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 13:00 UTC 版)
油布 志行
ゆふ もとゆき
|
|
---|---|
生年月日 | 1965年8月31日(59歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 東京大学法学部 |
![]() |
|
在任期間 | 2024年7月5日 - 2025年7月1日 |
|
|
在任期間 | 2023年7月4日 - 2024年7月5日 |
![]() |
|
在任期間 | 2021年7月8日 - 2023年7月4日 |
油布 志行(ゆふ もとゆき、1965年(昭和45年)8月31日[1] - )は、日本の大蔵・財務・金融官僚。
人物
福岡県出身。1989年東京大学法学部卒業。国家公務員採用Ⅰ種試験(法律)に合格し、同年4月大蔵省入省[1]。
2004年から2008年までコーポレートガバナンスを勉強するため、OECD(経済協力開発機構)に派遣され、OECDコーポレートガバナンス原則を所管する部署に配属されてガバナンス改善に向けた啓発・支援プロジェクトを担当した[2]。2014年のスチュワードシップ・コードや2015年のコーポレートガバナンス・コード(CGコード)の策定に事務方として尽力した[3]。また、2012年からは総合政策室長として、NISA(少額投資非課税制度)の導入を担当した[2]。
年譜
基本的な出典[1]
- 1989年大蔵省採用(証券局総務課)[4] 4月:
- 1991年コロンビア大学留学[4]。コロンビア大学MIA(国際関係論修士)[2] 6月:
- 1993年関税局総務課[4] 7月:大蔵省
- 1995年国税庁大阪国税局伊丹税務署長[4] 7月:
- 1996年大蔵省大臣官房文書課課長補佐 7月:
- 1997年名古屋国税局総務部総務課長 7月:国税庁
- 1999年金融監督庁監督部監督総括課課長補佐 7月:
- 2000年金融庁監督部総務課課長補佐 7月:
- 2001年
- 1月:金融庁監督局総務課課長補佐
- 財務省大臣官房文書課課長補佐 7月:
- 2003年 7月:財務省大臣官房信用機構課課長補佐
- 2004年経済協力開発機構) 6月:財務省大臣官房付(派遣職員
- 2008年
- 総務企画局総務課企画官 7月:金融庁
- (併)金融庁総務企画局政策課政策調整官
- 2009年 7月:(併)金融庁総務企画局政策課広報室長
- 2010年 7月:金融庁総務企画局企画課調査室長
- 2011年
- 8月:金融庁総務企画局企画課研究開発室長
- (併)金融庁総務企画局政策課金融税制室長
- 2012年
- 7月:(併)金融庁総務企画局政策課総合政策室長
- 9月:金融庁総務企画局政策課総合政策室長
- 2013年 6月:金融庁総務企画局企業開示課長
- 2015年 7月:金融庁総務企画局参事官(総合政策・国際金融センター担当)
- 2016年 6月:金融庁総務企画局参事官(総合政策担当)
- 2017年資産運用担当) 7月:金融庁総務企画局参事官(総合政策・
- 2018年監督局担当) 7月:金融庁総合政策局審議官(
- 2019年 7月:金融庁総合政策局審議官(開示担当)
- 2020年
- 7月:金融庁総合政策局審議官(市場担当)
- (併)金融庁公認会計士・監査審査会事務局長
- 2021年証券取引等監視委員会事務局長[5][6] 7月8日:金融庁
- 2023年金融庁総合政策局長[7][8] 7月 4日:
- 2024年企画市場局長[9][10] 7月 5日:金融庁
- 2025年[11] 7月 1日:辞職
脚注
- ^ a b c “油布志行-証券取引等監視委員会事務局長の略歴書→令和5年7月4日,金融庁総合政策局長に任命された。” (PDF). 山中理司. 2025年7月1日閲覧.
- ^ a b c “油布 志行《プロフィール》”. ガバナンスキュー. 1 February 2024. 2025年7月1日閲覧.
- ^ “第12回【油布志行×八田進二#1】金融庁NISA導入局長が語る「“稼ぐ力”を高めるガバナンス」”. ガバナンスキュー. 31 January 2024. 2025年7月1日閲覧.
- ^ a b c d “【金融庁・新幹部略歴】油布志行・総合政策局長”. 日本経済新聞. 27 June 2023. 2025年7月1日閲覧.
- ^ “金融庁人事異動 令和3年7月8日発令” (PDF). 金融庁. 2025年6月25日閲覧.
- ^ “金融国際審議官に天谷知子氏”. 日本経済新聞. 7 July 2021. 2025年7月1日閲覧.
- ^ “金融庁人事異動 令和5年7月4日発令” (PDF). 金融庁. 2025年6月25日閲覧.
- ^ “金融庁長官に栗田照久氏 金融国際審議官は有泉秀氏”. 日本経済新聞. 27 June 2023. 2025年7月1日閲覧.
- ^ “金融庁人事異動 令和6年7月5日発令” (PDF). 金融庁. 2025年6月25日閲覧.
- ^ “金融庁長官に井藤英樹氏 企画市場局長は油布志行氏”. 日本経済新聞. 28 June 2024. 2025年7月1日閲覧.
- ^ “金融庁人事異動 令和7年7月1日発令” (PDF). 金融庁. 2025年7月1日閲覧.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 油布志行のページへのリンク